人には基礎体力と言うのがあって、武道の有段者であれば、普通の人と同じではいけない。
最低限普通の凄い人レベルでなくてはいけない・・・私は空手を、その様に学んできました。
初段の黒帯取得時はベンチプレス100キロ以上 スクワット100キロ以上 これを自分に課していました。
白心塾ではそれよりも軽い最低基礎体力審査が、初段取得条件として腕立て伏せ100回 腹筋100回があります。
有段者なら楽勝の課題、100回迄が初心者レベルです。
黒帯の取得後は、そこから100回→200回や300回とか100回を3セットとか、腕立て伏せを拳立て伏せにするとか・・・100回はその入口のスタートです。
それが出来悲しいかな理由を無理やりつけて段々来なくなったりします。
武道は道なので進んで行かなくてはなりません。
時代錯誤でも武道ですから前を見て歩いて行きます。
年齢を言い訳にしていても始まりません。
身体は鍛えれば、必ずそれに答えてくれます。
押忍