<
大変美味しかったので、食べた後の種を家に持ち帰り
ダメモトで畑の隅に植えておいたら、順調に育って幹が太くなり
今では1m程の高さになってきたので、素人考えで
今年辺り、そろそろ実が成るのではないかと楽しみにしていた
ヒヨドリがまた野菜を食べに来ていないかと
昨日畑へ確認に訪れた時、ヒヨドリの姿は見られなかったが
先週初めに雪が2日連続で降り、久しぶりに30cmを超える積雪となり
その雪の重みでビワの木の太い枝が3本、幹の所で
人間で言うと、関節が外れた様に枝の根元の皮がめくれ
下向きに折れ、垂れ下がっているのに気が付いた
ネットで調べてみると、ビワの実がなる迄には
種から育てた場合、7~10年程かかる事が分かったが
枝が折れてしまった傷が治り、元気を取り戻して
実を付ける様になる迄には、更に年月が必要ではないだろうか
今晩は、ご訪問コメント頂きまして
ありがとうございました。
ビワは接木をしないと
美味しい実は出来ないのですか
爺やは、知りませんでした。
接木のやり方がわかりませんが
調べて、挑戦してみます。
良い情報を教えて頂きまして
ありがとうございました。
ビワの木がこのたびの雪で被害を受けたよう
ですね。
大事に育てておいでだったのに残念ですね。
私の家でも平成15年に同様の事を行いま
した。
今も何本か生きていますが、ビワも接ぎ木を
しないと原種に戻って食べた時のような美味
しいビワにはならないと聞きました。
どうもそれからがっかりしてなおざりになっ
ているようです。
やる気をなくすような事を申し上げましたが
何処かで美味しいビワの枝を貰って来て接ぎ
木をすれば美味しい実がなるかもしれませ
んね。
一寸老婆心でレスしました。
またお邪魔します。いつもROMだけはして
います。