花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

賑やかな鳥の鳴き声が・・・

2011年01月24日 | 日々の出来事
先週初めに2日間連続で雪が降り、積もっていた雪がようやく融けたので
昨日の午後畑へ様子を見に行ったら、ホウレン草を育てている辺りで
何か黒い物が動いている姿が見えたので
小屋の影からそっと覗いて確認したら
赤い木の実を銜えたヒヨドリがホウレン草の脇を歩いていた


暫らく見ていたら、何処からかヒヨドリが次々と飛んできて
10数羽程のヒヨドリがピーヨ、ピーヨと賑やかな鳴き声をあげながら
モチナとホウレン草を食べ始めたので、あわてて追い払ったが
一羽は大根の所へ戻ってきて、今度は大根の葉を食べようとしていた


今迄そらまめ等の葉も、何者かに食べられた様な痕があったので
虫でもいるのかと思い、葉の裏側を探してみたが虫の姿は見られず
不思議に思っていたが、これで犯人が分かり疑問が解消した


ヒヨドリは虫や木の実、花の蜜等を好んで食べると聞いていて
野菜の葉を食べる姿を初めてみたが、やはり異常気象の影響で
野鳥達の食べる自然界の餌も、少なくなってきているのだろうか
露地野菜農家にとっては、新たに野鳥対策も必要になった様だ



 画像の上でクリックするとチェンジしま~す(画像9枚)
 トランジションのタグは熊子さまからお借りしました ありがとうございました 
<<
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ようやく初詣へ・・・ | トップ | 積雪による影響が・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事