
ひと昔前迄は、里山を訪れると
茅葺き屋根の家を見る事が
出来ましたが、現在では
中々見る事が出来なくなり
この茅葺き屋根は
火事に対しては、非常に弱く
延焼に対して成す術も無く
大火になり易いのが欠点で
優れた点は相反する断熱性と
通気性を兼ね備えている事で
現代のあらゆる建築材料と
技術を持ってしても茅葺きの持つ
断熱性・保温性・雨仕舞・通気性
吸音性を兼ね備えた屋根を
・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像4枚)・・・
また茅葺き屋根も、現在の時代では茅の入手も思う様にならず
茅葺き職人も殆んど居なくなり、並大抵ではないと云われていますが
好天に恵まれた1月の中旬頃に、爺やが時々訪れています
国営木曽三川公園のひとつであります河川環境楽園を訪れて
棚田近くを歩いてたら、3月下旬迄の工事期間で
古くなった茅を取り除いて、新しい茅に取り換える
茅葺き農家の屋根の葺き替え工事が行われていました
茅葺きを行っている職人さんが使っていた車のナンバーを見てみると
飛騨ナンバーだったので、茅葺き屋根の多い白川郷辺りの
本職の茅葺き職人さんが泊りがけで来て、工事をされている様で
春の季節には、新しくなった茅葺き農家を観に来ようと思っています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます