診察を受け薬を処方して貰い、その薬を飲みましたが症状が良く成ら無かったので
罹り付けのお医者さんから紹介して貰った消化器内科(内視鏡)のクリニックを訪れて
9月10日に胃カメラと大腸内視鏡検査を一度に受けたところ、胃の中にはピロリ菌が居たり
大腸には数個のポリープが有りましたので、ポリープはその検査時に除去して貰いましたが
検査後ピロリ菌を除菌する為に、7日間連続で服用する薬と2ヶ月後にピロリ菌が除菌出来たか
確認する為の検便キットを貰って帰っていましたので、除菌の薬を飲んでから2ヶ月が経過した
11月19日に消化器内科のクリニックを訪れて検便キットを受付で渡し、その結果は一週間後と
聞いていましたので、本日の午前中にクリニックを訪れると待合室は患者さんで一杯で
座る所も無くて暫く立ったまま待っていると、20分位過ぎると席が空いて座る事が出来・・・
診察室前の椅子に座って暫く待っていたら、名前を呼ばれて診察室へ入り
医師から検査結果を聞くと、ピロリ菌の除菌が出来て陰性でしたが
「ピロリ菌の除菌療法が成功すると、ピロリ菌が関係している様々な病気の
リスクは下がりますがゼロには成らず、胃がん等の病気に成らない訳では無くて
ピロリ菌に感染している期間が長いと、胃の粘膜が正常に戻る迄に時間がかかるので
除菌後も定期的に内視鏡検査等を受けて、胃の状態を確認した方が良いですよ」と
話されましたので、爺やは1年後にも胃カメラと大腸内視鏡検査を受ける心算でいます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます