goo blog サービス終了のお知らせ 

花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

爺やが現在受講中の講座で、次回担当する講師の方からメールが数日前に届き・・・

2018年07月05日 | パソコン関係



現在爺やが受講しています「ICTリーダー養成講座」で、次回講師を担当される方から
メーリングリストで各受講生宛に、自分の本名とGmailアドレス、表示名を連絡して欲しいとの
連絡が数日前に届きましたので,爺やは折り返し連絡を済ませた後に
共有フォルダにアップされた、次回のテキストをダウンロードして保存し
自宅のプリンターで印刷して、今回の講座用のフォルダに綴じて置きましたが・・・



その日の内には、次回の講座「Windows PC と携帯端末で、データを
相互利活用する方法 」内で、使用されると思われる約2MBの画像が
添付にて、1枚送られて来ましたので・・・



どんな画像が送られてきたのかと思い、Windows 10の「フォト」で開くと
何処かの森林にてスマホで撮られた、樹木が多く映った画像でしたが
スマホで撮った写真はただの写真ではなくて、様々な情報が入った「デジタルデータ」で
そこにはGPSによる「位置情報」や撮影日時・スマホの機種名等が含まれて
GPS機能付きのスマートフォンや携帯電話、デジカメで撮影された写真には
「Exif(イグジフ:Exchangeable image file format)」情報と呼ばれる
写真についての各種データが自動で付加されて、「GPS機能をオン」にして撮影すると
このExif情報の中に「撮影場所の座標(ジオタグ)」が記録されて居るので
今回送られてきた画像を「フォト」で開くと、写真の各種撮影データーや
撮影位置情報サービスも表示され、撮影場所の市町村名や地図迄表示されて
撮影場所を特定する事が出来る為に、うっかりこの位置情報が付いた写真を
特に撮影場所が自宅だった場合には、自宅で料理を写した写真からでも
クックパッド等のSNS等に投稿してしまうと、正確な自宅の住所を知られてしまう
危険性が有りますので、この点に付いての説明が次回の講座で
講師の方から詳しく話されるのではないかと思っていますが、爺やは所要がって
次回は欠席と成り、残念ながらこれらの説明を聴く事が出来ませんので
印刷したテキストで自習して分からない所は、後日お聞きする心算でいます



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 爺やが畑で育てている「チョ... | トップ | 連日に渡り猛烈な雨が降り続... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

パソコン関係」カテゴリの最新記事