![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/65/224bc9c4d24d8d5e4611a832e6424132.jpg?random=90fbbfd053730115c539a167cc759fbd)
「Microsoft 製品の脆弱性対策について」と「Adobe Flash Player の脆弱性対策について」の
「セキュリティ緊急対策情報および注意喚起情報」のお知らせメ-ルが届いていたので
詳細を確認すると、最初の「Microsoft 製品の脆弱性対策について」は
日本時間の5月10日に、『Microsoft 製品に関する脆弱性の修正プログラムが公表され
これらの脆弱性を悪用された場合には、アプリケーションプログラムが異常終了したり
悪意の有る攻撃者に依ってパソコンが制御されたりして、様々な被害が発生する
可能性が有って、この中の一部の脆弱性についてはMicrosoft 社が
「悪用の事実を確認済み」と公表しており、今後被害が拡大する可能性がある為に
至急修正プログラムを適用して下さい』と書かれていましたので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f2/c03a6a25fac1f15062d9b8b3c30bea7d.jpg?random=b437ff1c1b1e048b8c8ee7fa736d579a)
「Internet Explorer」や「Microsoft Edge」等6件のソフトウェアの
セキュリティ更新プログラムを公開されている事が分かり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b8/7fca459b67f9e36f9c68ff1a8d0fa522.jpg?random=1dfe3bf06094af7d1b1a39c1091484a1)
「更新状態」を確認すると、「お使いのデバイスは最新の状態です」と表示されましたが
念の為に「更新の履歴」を見ると、昨日「Windows 悪意のあるソフトウェア削除ツール」や
「Adobe Flash Player 対応のセキュリティ更新プログラム」等8件の更新が正常に
昨日の内に行われた事が、確認出来ましたので安心し・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4f/7777fc9073204d2ac8fd8e423a6ff05a.jpg?random=c587e007ad5b9020a5f0bc1778adf2c4)
に関する脆弱性」に付いては、『これらの脆弱性を悪用された場合
アプリケーションプログラムが異常終了したり、攻撃者によって
パソコンが制御されたりして、様々な被害が発生する可能性が有り
「アドビシステムズ社からは、「攻撃対象になるリスクが比較的高い脆弱性」として
アナウンスがされている為、至急、修正プログラムを適用して下さい』と書かれていて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/16/be59de3d7abf0e5050f7978c56e64838.jpg?random=949a2107824be5e70ae07b0a6fe5f974)
この脆弱性対策として、Google Chrome のアップデートを実行して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5e/25bf8ec9b0bfbf72c8af3160a63683e7.jpg?random=b7328084df0ee9819d627487e1c21565)
今回の連絡が有った2件のソフトの脆弱性対策を済ませて置きましたが
爺やのパソコンの場合には、Windows 10の大型アップデートと云われています
「Windows 10 Creators Update」は、まだ順番が来ていない様子でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます