![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ee/265e7741ca0a03a69f94b9d04c657524.jpg?random=fa951fe92e6b16964c766b97d0680d1d)
万が一のトラブルに備えて、ソフト等が入っているHDDのCドライブを
まるごとバックアップして置く「ディスクイメージ」を最初はDドライブへ
作成しようと思い、パソコンに付属している作成ソフトを起動して
何時の「ディスクイメージ」なのか分かる様に、作成期日やコメントを
入力してから、「次へ」をクリックすると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8e/b9f5f76877d106078bd0ddbf1a64ac2d.jpg?random=c3f7ed38ee29a731aa52865af847be7a)
作成したいので、画面下の「実行」をクリックすると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f6/877fffc029ba7491411938f3bac6e6a7.jpg?random=33a49b28c8429cb345b08b4c8efcc090)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f3/b04cfdafba7ac9ed28f91fcf8f82c2c0.jpg?random=7cd028fede77ff42020922c8ecaf28fc)
「OK」をクリックすると、パソコンが再起動してデスクトップ画面が表示されましたが
Dドライブだけでは不安なので、次に外付けHDDにもこれをコピーする為に
外付けHDDをパソコンへ接続してから、再び作成ソフトを起動して
今回作成した「ディスクイメージ」を選び、外付けHDDを
コピー先にした後に、コピーをクリックすると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fb/bfc9ae89fc73ad5326b163158eaa7e8e.jpg?random=824de6dce701d262b6ef0d81e2fc5044)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c2/5a1d9d634dd51eb61c902d0e2a0de8ea.jpg?random=39f44c0c9b9053536c1a42d72c9d672d)
「ディスクイメージ」を整理する為に、Dドライブと外付けHDD内に保存して有った
古いディスクイメージを順番に削除してから、やはり万が一に備えて
「システム修復ディスク」のDVDを作成する為に、「コントロールパネル」を開き
「システムとセキュリティ」から「バックアップと復元(Windows 7)」へと入り
「システム修復ディスクの作成」をクリックしてから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6d/ed78b95a81f3226d770b383a309f6af9.jpg?random=4c5d3d227ab24ae7db124a3975556af2)
ドライブを選択してトレイを開き、空のDVDをトレイに入れてから閉じて
「ディスクの作成」をクリックすると、作成が始まり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4f/bc9b100c225da94090a34c31f3486b62.jpg?random=bd68f69a79d30a2ede6dbf979cb8a813)
「OK」をクリックしてから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1f/36d125f3d1aed30cfee6f597baf3e3ea.jpg?random=cf46e186e324158b564d7fb4721c3976)
「修復ディスク Windows 10 64ビット」と「作成期日」を書き
「閉じる」をクリックして、万が一に備えての一連の作業が無事に終了しました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます