goo blog サービス終了のお知らせ 

花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

昨日の午後から残ったイチゴを使って、今年2回目のジャムつくりに挑戦すると・・・

2021年05月18日 | 日々の出来事

・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像4枚)・・・


爺やは会社を定年で退職した数年後から、家庭菜園でも人気の有る野菜
イチゴを育て始めて以来毎年イチゴを育てていて、今年も5月初旬頃から果実が赤く成り
朝早起きをして収獲し採りたてのイチゴを家族で食べたり、イチゴムースや
フルーチェ風デザートを作っておやつ時に食べたり、イチゴミルク等にして
食べていましたが、最近に成り食べ切れない位のイチゴが収穫出来る様に成り
雨の止み間と成った昨日の午後から収穫して、残ったイチゴを使ってジャムを作る事に成り
収穫したイチゴを水の入った容器の中へ入れ、水道水で1個づつイチゴを綺麗に洗い
イチゴのヘタを手で1個づつ取り除いてから再びよく洗い、イチゴ表面に付いた水分を
ペーパータオルを使って取り除いてから、イチゴジャムを作る為にイチゴを鍋の中へ入れ
沖縄産のキビ砂糖を適量入れて、イチゴと砂糖をヘラでよく混ぜて
軽く潰した後に火にかけ、イチゴと砂糖をヘラでよくかき混ぜて煮込み
沸騰してきたらレモン汁を適量加えて煮込み、それから弱火で20分位煮詰めて完成させ
予め瓶を水でよく洗い乾燥させてから、アルコールで消毒してあった瓶の中へ
イチゴがまだ少し温かい内に詰め、蓋を下にひっくり返した状態で冷蔵庫に保管して置き
今日の朝食事にトーストした食パンの上に、作り立てで自家製のイチゴジャムを付けて
出来具合を味わってみると、残りのイチゴながら美味しく食べる事が出来ました




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 15日に初収穫してきた「ツタ... | トップ | 5月上旬に種を蒔いた落花生「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事