花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

本日も晴れの天候と成り、日中は春らしい暖かさを感じる日と成ったので・・・

2018年03月12日 | 雑草の仲間


・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像11枚)・・・


今日も日本列島が高気圧に覆われた為に、爺やが住んで居る地方では晴れの天候と成り
最高気温も前日より2℃高い16℃迄上がり、朝晩は冷えたものの
日中は春らしい暖かさと成りましたので、午後から近くの公園迄散歩に出かけると
途中の空き地で、生命力が強い為に農家の人達から嫌われています「ホトケノザ」が
群生して紅紫色の花を咲かせているのに気が付き、爺やにとっては群生した花が
綺麗に見えましたので、カメラでその姿を何枚も写して帰って来ました

「ホトケノザ」は、畑や道端等で普通に生育しているシソ科オドリコソウ属の越年草で
畑等では雑草として扱われ、主に春の季節に成ると上部の葉の脇に紅紫色をした
唇形の花を数個ずつ輪生して咲かせ、花冠には細長い筒が有って下の唇は3つに裂け
萼には毛が多く先端は5裂していて、この花の名前の由来は花の下にある葉が
茎を包み込む様に成っているのを、仏の蓮華座に見立てた所からと云われ
また別名では、葉が段々に付いている所から「三階草(サンガイクサ」と云われています


・・・「ホトケノザ」の記述に付きましては、「wikipedia」様のHPを参考にさせて頂きました。・・・



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日の10時頃から畑へ出かけ... | トップ | 昨年より2ケ月程遅く蒔いた「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑草の仲間」カテゴリの最新記事