花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

もえるような鮮やかな色の生垣

2009年04月23日 | Weblog
今日の天候は晴れたものの西よりの風が吹いて最高気温も18度迄しか上がらず
少し寒く感じる日となってしまったが、ウォーキングを暫くすると体が温まってきた
                 
ウォーキング中に鮮やかな赤色の生垣を見つけ、近づいて何の花か確認したら
以前に紹介したマンサクに似た様な花の形をしていて「トキワマンサク」と書いてあった
                   
トキワマンサクはマンサクと同じ仲間の花木で4~5月頃に花を咲かせ
マンサクは落葉樹であるけれど、トキワマンサクは常緑樹である事から
トキワ(常葉)の名が付けられたと言われている
                  
リボン状の花弁は4枚で数個まとまって咲き、満開の時は樹全体が花で覆われてしまう
爺やが今日見た様子は、まさに木全体がピンクと赤色の花で覆われている状態で
鮮やかで、綺麗なトキワマンサクの生垣を見ることが出来た

                      
                       



<トキワマンサクの花 1>
<>
<>
<>
<>
<>
<><>
<>
<>
<>
<>
<><><><><><>

     サムネイル画像の上にマウスONするとチェンジしま~す 

             トランジションのタグはサクラさまからお借りしました ありがとうございました 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遅咲きの桜を観に孝子伝説の里へ | トップ | 白色のレンゲ草が・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鮮やかな生垣 (ユッキー)
2009-04-24 22:59:12
こんばんは、
ほんとうに、目に飛び込んでくるような鮮やかな生垣ですね。時々見かける木でしたがトキワマンサクとゆうのですね。
ピンクの花もかわいらしいけれど、新芽の赤い葉っぱもかわいらしいです!
返信する
トキワマンサクの花 (花咲爺や)
2009-04-25 17:46:27
ユッキーさん

ご訪問、コメントありがとサンです。
爺やは今年初めて、マンサクとトキワマンサクの花を見ることが出来ました。

どちらかと言えば、トキワマンサクの花の方が
鮮やかで綺麗な色をしていましたヨ。

今の季節、生垣によく使われている
アカメガシの新葉も赤色に染まって綺麗デスネ
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事