花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

遅咲きの桜を観に孝子伝説の里へ

2009年04月22日 | Weblog
遅咲きの緑色の桜・御衣黄桜の蕾は赤色で花が咲くと緑色になり
3,4日過ぎると芯の部分から赤い花柄がつく八重桜の一種
御衣黄桜は、葉緑素を持った花弁なので咲いている事に気が付かない程
葉の色と花の色が良く似ていて、葉と花が一体に見えてしまう
               
その昔、天皇や貴族しか着る事が許されなかった『御衣』の
萌黄色の高貴な色に似ていることから、この名前がつけられたと言われている
              
この御衣黄桜が見頃に成った孝子伝説で有名な養老町の浄誓寺を訪れ
爺やは、初めてこの珍しい緑色の桜を見る事が出来た
              
この桜を写していたら、突然元気な声が聞こえてきて
「おはようございま~す」と声をかけられた
振り返ってみたら、近くの小学校の生徒が先生に引率され
遠足の途中に、この桜を見に来たようで、先生から
「桜は咲いていますか?」と尋ねられたので「咲いていますよ!」と答えたら
小学生達が桜の近くへ寄って、先生の説明を受けながら緑色の桜を眺めていた
                
また、このお寺近くの個人のお宅にはウコンの桜が見頃を迎えていて
一日で御衣黄桜とウコン桜の珍しい桜を観る事が出来てラッキーだった
                 

遅咲きの緑色の桜・御衣黄桜
<

  御衣黄桜が見頃に・・・                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  小学生が遠足の途中に御衣黄桜を観に来た           近くのお宅にはウコン桜が・・・                    終わりで~す・最後までありがとサンでした<
< <

  「右へ」、「左へ」ボタンをクリックするとスクロール方向が変わります

           トランジションのタグはサクラさまからお借りしました ありがとうございました 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栄養バランスのよい落花生 | トップ | もえるような鮮やかな色の生垣 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
目立たぬ緑の桜 (ユッキー)
2009-04-23 20:04:41
こんばんは、
御衣黄桜とウコン桜の違いが良くわかりました。たいへん勉強になりました。
以前、このどちらかの桜の花の塩漬けしたさくら湯をいただいたことがあります。

ところで、孝子伝説とはなんですか?


返信する
孝子伝説 (花咲爺や)
2009-04-23 21:05:00
ユッキーさん

こんばんは

爺やも今年初めてウコン桜と御衣黄桜の
両方を見ることが出来て違いが解った次第です

孝子伝説ですか

上手く説明できませんので
下記のサイトをご覧下さいナ

孝子伝説(親孝行)
http://www.usiwakamaru.or.jp/~yoro/guide/koukou.htm
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事