![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3f/2286bd123eb560299dd88f731a83ebe3.jpg)
時間の余裕が本日は出来ましたので、5月10日に独立行政法人・情報処理推進機構(IPA)から
「Microsoft 製品のセキュリティ緊急対策情報」のメールが届き、本文には日本時間の5月10日に
Microsoft 製品に関する脆弱性の修正プログラムが公表されて、これらの脆弱性を悪用された場合
アプリケーションプログラムが異常終了したり、攻撃者によってパソコンを制御されたりして
様々な被害が発生する恐れが有り、この内 CVE-2023-29336、CVE-2023-24932 の脆弱性に付いて
Microsoft 社は「悪用の事実を確認済み」と公表しており、今後被害が拡大する可能性が有る為に
至急、修正プログラムを適用してくださいと書かれていましたので、2か月ぶりに
「WindowsUpdate」にて、Microsoft 製品に関する脆弱性の修正プログラムを適用しようと思い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1d/6e472aa3300feda2aa0705e4e70d1f90.jpg)
更新作業を行なわない予定で、取りあえず3月から2か月間は更新作業を
一時停止する様に設定変更して有りましたので、5月度のMicrosoftの月例更新作業を
本日実行する為に、「Windows Update 」を開き「更新の再開」ボタンをクリックして
更新作業の一時停止を一旦「解除」してから、更新プログラムの有無を確認すると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d3/aa767046abc6cc71e0c103759fcc2acb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7b/6ce5d54b85d81d885fdd11724989672d.jpg)
「今すぐ再起動」ボタンをクリックすると、「再起動」が始まり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/44/60c5f568a60317899f9f5d6e4306a3f4.jpg)
2個の「品質更新プログラム」と、1個の「その他の更新プログラム」が
本日、正しくインストールされた事が分かりましたので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/24/499342462dbb0e1df65ff523d9cb0964.jpg)
5月の更新プログラムを適用したら、番号が「22621.1702」に成っていましたが
今回の更新プログラム適用で、PCに何か不具合が発生していないか暫く様子を見る心算です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます