花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

今年も確定申告に備えて、自宅で申告書作成の予習を・・・

2017年02月28日 | 季節の便り



月日が経つのは早いもので、新しい年を迎えてから2ヶ月が過ぎ
明日からは弥生3月と成り、待ち遠しい春の季節が近く迄来ている頃と成り
既に確定申告の期間が始まっていて、確定申告は前年の1月1日から
12月31日迄の1年間の所得を合算し、それに対する税額を計算した後に
翌年の2月16日~3月15日の間に申告・納税する事を云いますが
予め所得税が源泉徴収されていたサラリーマン時代には
その年の12月に年末調整が行われた為に、一般的には確定申告の必要は無かったのですが
既に退職している爺やの様な年金生活者の場合には、公的年金等の収入金額の合計額が
400万円以下で、その他の所得金額が20万円以下の場合には確定申告をする必要が無く
当然爺やも確定申告をする必要は無いのですが、爺やは年を重ねるに従って
病院の診察券が増えて医者通いをする事が多く成り、医療費控除を受ける為に
毎年確定申告をしていますので、今年も確定申告会場へ行く前に
申告書作成の予習をしようと思い、本日の午前中に確定申告に必要な
各書類を婆やから出して貰い、パソコンを開いて国税庁のHPへと進み
画面の中にあります「確定申告書等作成コーナー」をクリックし・・・



次に、新しく開いた画面の中にあります「申告書・決算書、収支内訳書等作成開始」の
箇所をクリックして、次の画面へと進み・・・



次の「平成28年分の申告書等作成」画面の中から、「所得税コーナーへ」をクリックすると
次の画面から確定申告書の作成が出来ましたので、婆やから貰った必要種類を見ながら
各項目のデーターを間違えない様に、確認しながら慎重に入力した後に
平成28年分の確定申告書の作成結果を確認すると、爺やの場合には医療費控除を受けると
既に支払った所得税が、全額戻ってくる結果に成りましたので
後日にもう一度確定申告書の作成を行ってみて、結果が同じであれば
来週早々にでも市内の確定申告会場へ行き、確定申告を済ませる予定です


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日ネットサーフィン中に、... | トップ | 3月の始まりは下り坂の天候と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節の便り」カテゴリの最新記事