![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d9/f396602e92504a97cf2d077a3a5ffba0.jpg)
11月初めにポット播きした2種類のそら豆が
発芽して11月10日頃には、本葉が葉が2枚出きて
最近では、10cm位の大きさに迄成長し
畑に植え替える時期と、なって来ていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/90/7a42c30aac550c5827503902e7f447bf.jpg)
昨日は天候が回復して、朝から太陽が顔を出し
天気予報に依れば、風も無くて
最高気温も16℃迄上昇し、暖かい日となり
洗濯日和と伝えられ、この晴れの天候も
16日の1日だけで、17日は未明から
1日中雨が降るとの事であったので
そら豆を畑に植え替える事にした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4c/b7d098da0abf77560c05f6d375f8cfdd.jpg)
前以って準備しておいた畝に
そら豆の苗2株づつを、根を傷つけない様に
細心の注意を払いながら、50cm位の間隔で植え
苗周りにもみ殻を撒き、その上に藁を敷き
藁が風で飛ばされない様に
藁の上に、少量の土をかけておいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/48/4e94569d577ef3056108921ffb5f6ccd.jpg)
今年は、紫色と緑色のそら豆の種豆を
其々、48粒づつ蒔いたが
全てが発芽した訳では無くて
どちらも、数粒が発芽しなかったので
苗が予定数より、足らなくなった分は
種を直接畝に撒き、育てる事にした
植え替えた翌日に当たる本日は、未明から雨が降り始め
今も雨が降り、1日中雨が降るとの天気予報が出されているので
水を与える必要はないが、来週は晴れの日が続くとの予報なので
新しく根が付く迄は毎日様子を見ながら、水を与えたいと思っている
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます