花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

夏至

2007年06月22日 | Weblog

今日は24節気の1つ「夏至」
「日長きこと至る」という意味で
北半球では太陽が最も高い所で輝き
1年で日が最も長い日と言われているが
あいにく本日は朝から雨が降っていて
太陽の顔を見ることは出来なかった
   
いよいよ本格的な夏の季節が始まる頃だ

冬至にかぼちゃを食べるようにこの日も何かを食べる習慣があって
何を食べるかは地方によってまちまちで
ちなみに関西地方ではタコの八本足のように
稲が土の中深く根を張ることを願ってタコを食べると聞いている



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょっぴり幸せ気分 | トップ | スイートコーン »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
southAsia (southAsia)
2007-06-23 19:38:41
はじめまして。southAsiaと申します。いつもはROMオンリーで楽しくBLOGを見せてもらっています。
楽しみにしてるんで更新頑張って下さいね!
僕のブログではターバン野口の折り方を紹介しています。
暇があったら是非どうぞ。
http://panicblog.blog109.fc2.com/?eid=5280
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事