花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

梅の花

2008年02月18日 | Weblog
梅一輪 一輪ほどの あたたかさ   服部 嵐雪

東風吹かば にほいおこせよ  梅の花
      あるじなしとて  春なわすれぞ
                       菅原 道真

中国原産で日本には8世紀半ばに渡来し
平安時代以前は花といえば
梅を指すことが多かったが
それ以降は和歌で花といえば
桜のことを言うようになり
桜に取って替わられてしまった
梅の花
      
最近になって赤色、桃色、白色をした
梅の花が爺やの周りで
寒さに負けず咲き出してきた
          
国府宮の裸祭りも明日行われ
3月まで後10日程
春の足音が段々聞こえるようになってきた

                 

  <<


      
          画像クリックでチェンジしま~すョ

     画像チェンジのタグはくまこさまからお借りしました ありがとうございました 














コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雛人形のお出まし | トップ | 厄除けの儺追布 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事