花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

びわ湖の水面を彩る花火大会へ

2013年08月11日 | イベント
昨年の夏に、関西の人気花火大会ランキングの第1位に輝いた
大津港の水面に浮かぶ台舟の上から、約1万発の花火が打ち上げられ
約35万人の見物客が訪れると云われていた「2012びわ湖大花火大会」を
初めて観ようと思い、電車に乗って打ち上げ場所近くのJR膳所駅迄行き
駅から1びわ湖の波打ち際迄5分程歩いて行き、その場所から
次から次へと打ち揚げられる綺麗な花火を観て、堪能して帰って来ましたが
帰る時には駅迄戻る道路に多くの人達が溢れて、中々前へ進む事が出来ず
電車に乗る迄に1時間以上もかかり、帰りが遅くなってしまったので
今年はびわ湖の他の場所で、同じ様な花火大会が開催されていないかと検索した所
長浜でも約10,000の花火が打ち上げられる「長浜・北びわ湖大花火大会」が
開催される事が解り、開催日の8月5日の昼からマイカーに乗って
予め調べておいた、打ち上げ場所から1㎞程離れた場所迄行き
駐車した場所から5分程歩いて、びわ湖の湖面迄行き
今回はこの場所から花火を観る事にして、カメラのセットをしました

所が夕方に雷が発生して、びわ湖の波が大きくうねり
台風並みの、横殴りの激しい雨と風が吹き始めたので
慌ててカメラ等をバッグの中に納め、近くの公園の東屋へ非難し
雷が通り過ぎるのを待っていたら、1時間程で雷も通り過ぎて行き
開催が心配だった花火大会も、予定通り19時半から開催されました

花火の打ち上げ当初は弱い風が吹いていて、花火は綺麗に見えていましたが
1時間程すると風が止んで、花火の煙が空に留まる様になり
徐々に煙で花火が見えなくなってきたので、残念ながら観るのを諦めて
花火大会が終了する45分程前に現地を離れ、大渋滞に巻き込まれる事無く
順調に車を走らせる事が出来て、午後10時前には家に戻る事が出来ました


                     「長浜・北びわ湖大花火大会」の様子をデジブックで纏めてみました。
                  お目に留まり、ご高覧頂ければ嬉しいです。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 爺やが初めて見た、「クマツ... | トップ | 2種類の「ミズヒキ」の花が・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事