花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

野菜? 果物? 一体どちらなのだろうか?

2009年07月28日 | Weblog
イチゴはバラ科の多年生で、4月頃に白い花を咲かせ
花期後に花托が大きくなって円錐形になり
芳香が在って甘酸味・赤色の果菜(野菜)を付ける


スイカはウリ科・つる性一年生で
夏の季節に、球形又は楕円形の甘味を持つ果菜(野菜)を付ける


野菜と果物の区別についてネットで調べてみると
園芸関係の学会や報告文献では
一年生及び多年生の草木になる実は野菜
永年生の樹木になる実は果物と決められている


この様に、イチゴとスイカは
学問上と生産の段階では『野菜』に分類されているが
販売、流通関係の青果市場等では『果物』に分類されている


これらの野菜は、スーパーマーケット等で
デザートとして、果物売り場に並べられていて
同じ品物が生産側と販売側では違う分類になってるのでややこしい


どうしてこの様な違う分類になってしまったのだろうか 


爺やが考えてみると、恐らく販売側の分け方は、消費者の側に立って
消費される形態に合わせて分類しているからではないのだろうか 




画像の上にマウスON-OUTするとチェンジしま~す(画像2枚)

<

 トランジションのタグはサクラさまからお借りしました ありがとうございました 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おりもの感謝祭・七夕まつり... | トップ | 約100日の間咲き続ける花? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事