
パソコンルーム内で対面しての勉強会は全て中止と成りなしたが、数か月後からは
「Zoomミーティング」を使ってのオンライン勉強会が開始される様になり
オンライン勉強会中に、時々音声が途切れたり画像が止まったりする事に気付き
最初は、メーカ保証の無いWindows 7を自己責任においてWindows 10へとアップグレードした
パソコンで行っていましたので、パソコンのスペックが低くてこの様な事に成るのだろうと
思っていましたが、その後に買い替えたWindows 10パソコンでも同様な事が起こり
パソコンの性能だけでは無いのではと思い、プロバイダーのメニューを確認すると
契約が「300M」でしたので、今月初めにWebで「1G」へとメニュ変更の手続きを済ませ
17日に切替工事が終わりましたので、時間の取れた本日の午後からメニュー変更後の
ネットの回線速度を測定する為に、Web上の速度測定ページを開き「測定開始」をクリックし・・・





「ビデオ会議」をはじめ全ての項目が、「快適」と表示されていましたが
実際には、来月開催予定のPCサークルのオンライン勉強会時に音声や
画像が止まらないか確認して、メニュー変更後の良否結果を判断したいと思っています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます