![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cd/828a56431eafc6ebdd80bfbe991b9798.gif)
一昨日の天気予報に依れば
昨日は九州地方と中国、四国地方では
晴れ間が出る見込みですが
近畿地方から北海道地方は
引き続き、大気の状態が不安定で
東海地方と甲信、東北地方の
北部と北海道地方では、5日の朝迄
雷を伴って、所によっては
1時間に50mm以上の
非常に激しい雨の降る所が有り
土砂災害や低い土地での浸水
川の増水、氾濫等に対して
警戒が呼びかけられていました
・・・画像のアニメは「Giam」を使って作成しました。(画像6枚)・・・
これまでの大雨で、地盤の緩んでいる場所が有るので
引き続き土砂災害等に、警戒が必要だと報じられていました
爺やの住んでいる地方では、昨日のお昼過ぎには風がやや強く吹いていたものの
久しぶり天候が回復して、青空が見える様になってきました
そして今日も青空が朝から見えて、晴れの天気予報が出されています
昨日の3時過ぎに庭先へ出たら、プランターの中で風に運ばれて来た
スベリヒユ科の多年草である「ハゼラン」の花が咲いていました
「ハゼラン」は熱帯アメリカ原産の帰化植物で、明治時代に渡来し
繁殖力が強く園芸栽培から逸出して野生化し、今では田の畦道や
畑、野原、荒地、庭先等へ広がり、花の姿をよく見る事が出来
高さ30cm程の細い茎の先に円錐花序を出し、径3mm程の
濃いピンク色の5弁の花をまばらに付け、花は午後3時頃から
開き始め、3時間位咲き続けてから萎んでしまうと云われる
1日花よりも超短命な花であり、午後3時頃から花が開く事から
別名では「サンジソウ」や、赤色の実がサンゴ(コーラル)の様に
見えるので、英名では「コーラル・フラワー」と呼ばれています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます