花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

今年から、定期的にパソコンのメンテナンスをする事に・・・

2016年06月06日 | パソコン関係

・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像4枚)・・・


爺やは今年のお正月早々に、HDDが故障してパソコンが使えなく成り
パソコンの修理屋さんへ持って行き、HDDの取り換え修理をお願いしましたが
その時に、HDDのDドライブ内のデーターを取り出す事が出来なかったと云う
苦い経験をしましたので、パソコンが修理されて戻ってきてからは
必要かつ重要なデーター等は、Dドライブと外付けHDDの2ヶ所へ保存し
パソコンを定期的にメンテナンスする為に、パソコン内に入っています
「PCカルテ」のソフトを使用して
                            1.ウイルスとスパイウェア-対策ソフトが有効になっているか
                       2.HDD内に問題が発生していないか
                       3.メモリに十分な空き容量があるか
                       4.HDDのCドライブとDドライブに、20%以上の空き容量が有るか、等を

3ヶ月に1回実行する設定にして使用していて
パソコン修理後2回目と成る「PCカルテ」を使っての診断が昨日実行され
その結果「問題は有りません」と表示され、またウイルス対策ソフトによる
1ケ月間の「セキュリティレポート」を確認すると、「異常なし」で安心しましたが
パソコンは突然故障する事が有りますので、HDDが故障してからは万が一に備えて
月1回のWindows Updateを済ませた後に、HDD内のCドライブを丸ごとバックアップする
「Cドライブのデスクイメージ」を、Dドライブに作成して置いてから
この「デスクイメージ」を外付けHDDへも、コピーする作業をしていて
ハード面の故障の場合にはあまり有効ではありませんが、ソフト面の故障に対しては
もしパソコンが起動出来なくなっても、この「デスクイメージ」を使って
以前の正常であった状態に戻せる様に、この対策を毎月実行するのに合わせて
この「デスクイメージ」はデーター容量が大きいので、その都度更新しています

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日の午後に、地方気象台か... | トップ | 昨日の夕方に、講座受講申し... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

パソコン関係」カテゴリの最新記事