数日前に「ゴールデンウィークにおける情報セキュリティに関する注意喚起」の
メールが届いているのに本日気が付き、本文を読んでみるとゴールデンウィークの
長期休暇の時期は、「システム管理者が長期間不在になる」、「友人や家族と
旅行に出かける」等、何時もとは違う状況になりがちでこのような場合に
ウイルス感染や不正アクセス等の被害が発生した場合に対処が遅れてしまったり
SNSへの書き込み内容から思わぬ被害が発生したり、場合によっては
関係者に対して被害が及ぶ可能性が考えられ、これらの様な事態と成らない様に
「企業・組織向け」と「個人向け」の対策や注意事項等が、書かれていて
個人向けの対策としては
1.行楽等の外出前や外出先でのSNS投稿に注意
SNSで旅行の計画を書き込んだ場合、内容によっては長期休暇中に
不在で有る事が知られてしまう可能性が有ったり
また、撮影した写真をSNSに投稿した事でトラブルに発展する事も有る為
投稿内容に注意して下さい
2.偽のセキュリティ警告に注意
ウェブサイトの閲覧中に、「ウイルスに感染している」とか
「パソコンが壊れる」等の偽の警告に遭遇する場合が有るので
表示されたメッセージに従って、操作したり、電話をかけて
遠隔操作を許してしまったりすると、最終的に有償ソフトウェアの
購入や有償サポート契約へ誘導されてしまい、長期休暇中は
いざという時に相談出来る窓口が休止となっている場合が有る為
具体的な手口と対処方法を確認し、被害に遭わないように注意して下さい
利用しているセキュリティソフトによる警告ではない場合
特にインターネット利用中にブラウザ画面上に表示される警告は
偽物である可能性が高いと考えられ、予め利用しているセキュリティソフトの
マニュアルやヘルプで、脅威が検知された場合の本物の警告画面を
確認しておいたり、もし偽の警告画面が表示された場合は画面を閉じたり
画面が消せない場合は、ブラウザを強制終了するか、パソコンを再起動して下さい
3.メールやショートメッセージ(SMS)、SNSでの不審なファイルやURLに注意
実在の企業等を騙った不審なメールに関する相談が多く寄せられていて
こう云ったメールの添付ファイルを開いたり、本文中のURLにアクセスしたりする事で
ウイルスに感染したり、フィッシングサイトに誘導されたりしてしまう可能性が有って
また、不審なサイトへ誘導するURLは、ショートメッセージ(SMS)で送られてくる場合や
SNSで投稿されている場合もあるので、長期休暇中はいざというときに相談できる窓口が
休止となっている場合がある為、具体的な手口と対処方法を確認し、被害に遭わない様に
注意して下さい
パソコンがウイルスに感染した疑いがある場合は、パソコンの初期化を検討して下さい
フィッシングサイトで情報を入力してしまった場合は、パスワードの変更や
カード会社への連絡等、入力した情報の悪用を防ぐ対応をして下さい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます