花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

本日の午後にメールを確認すると、IPAからセキュリティ情報・注意喚起のメールが届いていましたので・・・

2019年03月13日 | パソコン関係



本日の午後にメールを確認すると、独立行政法人・情報処理推進機構(IPA)から
「 Microsoft 製品の脆弱性対策について」との件名が書かれた、セキュリティ対策情報
緊急対策のメールが本日のお昼頃に届いていましたので、本文を読んでみると
日本時間の本日に、 Microsoft 製品に関する脆弱性の修正プロ グラムが公表され
これらの脆弱性を悪用された場合には、アプリケーションプログラムが異常終了したり
攻撃者によってパソコンを制御されたりして、様々な被害が発生する可能性が有る為に
至急、修正プログラムを適用して下さい」と書かれていましたので・・・



今回の脆弱性に付いて詳細を確認する為に、 MicrosoftのHP開くと
「Internet Explorer」や「Microsoft Edge」、「Microsoft Windows」等10件のソフトウェアの
セキュリティ更新プログラムが公開された事が分かり・・・



そして、今年 2 月の定例リリース時に公開された Windows のセキュリティ更新プログラムの
適用後に確認されていた、日本の元号名が正しく認識されない問題に対する修正と
Internet Explorer のセキュリティ更新プログラムの適用後に確認されていた
画像の読み込みに失敗する問題に対する修正が、今月のセキュリティ更新
プログラムに含まれているとも、書かれていましたので・・・



爺やのパソコンにも、本日届いた脆弱性対策を行おうと思い
Windows Updateを実行する為に画面を開くと、既に「再起動待ち」でしたので
「今すぐ再起動する」をクリックして、再起動を行った後に・・・



「更新の履歴」を確認すると、爺やのパソコンの場合には6個の「品質更新プログラム」と
1個の「その他の更新プログラム」が、本日「正しくインストールされました」と表示され
本日メールで届いた「脆弱性対策」は、本日中に終了したのではないかと思っています





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「中生ソラマメ」の新芽に、... | トップ | 本日訪れた公園の散策路脇で... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

パソコン関係」カテゴリの最新記事