![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/93/d79e685196ac933b70042ed9a28c82b5.gif)
真夏の花と云えば、朝顔の花が
直ぐ頭に浮かんで来ますが
今年の夏は雨が殆んど降らず
おまけに気温が例年より高めで
猛暑日となる日が多く有った為か
爺やんちで鉢に植えて育てていた
朝顔の花付きが、今年は悪く
数輪しか花が咲かなかったので
チョッピリ寂しい夏に
なってしまいましたが
8月末から9月上旬にかけて
降り続いた長雨の影響なのか
昨年「アサガオ」が咲いた後に
・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像枚)・・・
今では白色や青色の花を、沢山咲かせる様になってきました
その中で、小さな白い花を咲かせている「アサガオ」は
ヒルガオ科サツマイモ属の一年草で、北アメリカ原産の
帰化植物と云われている「マメアサガオ」と云う種で
野原や荒地、道端等で見られ、爺やんちでは植えた記憶がないので
風か鳥達に運ばれてきた様で、数年前から花が咲く様になり
花が咲き終わった後は、蔓の根元から引き抜いていますが
それでも翌年には、白くて花径1㎝程の花を咲かせています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます