goo blog サービス終了のお知らせ 

花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

お彼岸入りと成った昨日の午前中に、お城が見える街中の公園を訪れると・・・

2018年03月19日 | 季節の花


・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像8枚)・・・


「お彼岸の入り」と成った昨日の爺やが住んでいる地方は晴れの天候で
最高気温が17℃まで上昇し、加えて朝から風も殆んど吹いて無くて
比較的暖かく感じましたので、そろそろ早や咲きの桜がお城の見える
街中に在る公園で咲いているのではないかと思い、午前中に公園を訪れると
「河津桜」が丁度見頃の状態で、綺麗なピンク色の花が沢山咲いていました

「寒緋桜」と「大島桜」の雑種と推定されている「河津桜」は
静岡県賀茂郡河津町で毎年3月上旬に満開を迎えるピンク色の桜で
この桜は「染井吉野」の様にパーット咲いて、パーット散る桜では無く
伊豆地方の温暖な気候と早咲きの特色を生かして、毎年2月上旬から開花し始めて
約1ヶ月を経て満開と成る中輪の一重咲きで、ピンク色の花を咲かせます

また、この「河津桜」が咲いていた場所から少し離れた所には
沖縄地方で「桜」と言えば、「カンヒザクラ(寒緋桜)」と云われ
花弁が5枚から成って普通の桜とは花の形が異なり、半開した鐘状の形をした
一重咲きの緋紅色の花が、「寒緋桜」の数本の木で下向きに沢山咲いていて
花色が鮮やかなので、遠目からでも気が付く事が出来ました


・・・「河津桜」と「寒緋桜」の記述に付きましては、「wikipedia」様のHPを参考にさせて頂きました・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日から3日間位雨が降り続く... | トップ | 本日は朝から冷たい雨が降り... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節の花」カテゴリの最新記事