![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/65/167782ba2cb212fdac73991a64f1f28b.gif?random=1380d8db0a1e67391429137adaf5424c)
本日は、日本海に低気圧が在って
東へと進んでいる影響で
爺やの住んでいる地方では
午前7時頃から雨が降り始めて
現在でも雨がまだ降り続いていて
お昼の天気予報に依れば
「低気圧や湿った空気の影響で
雨となっていて、雷を伴って
激しく降る事があるものの
夜には曇りとなるでしょう」と
出されていて、雨が降っている為に
日中は外出する事が出来ないので
本日は、晴れの天候に恵まれた
先週の水曜日に訪れた公園内で
写して来た「ハツユキカズラ」の
画像を投稿する事にしました
・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像6枚)・・・
「テイカカズラ」の斑入り品種と云われ、、耐寒性が有って
かなりの寒さにも耐え、夏の直射日光に依る「葉焼け」に注意すれば
暑さにも耐え、葉がピンク色や白色に変化する事が特徴で
寄せ植え等で、花が無くても色鮮やかな下草として人気が有り
新芽の時には赤みが強い淡いピンク色ですが、徐々に白みが強く成り
その後は白色と緑色の斑点が混ざった姿に変わり、最終的には緑一色に成り
秋の季節に成ると葉が綺麗に紅葉し、四季を通じて楽しむ事が出来るので
最近では寄せ植えやハンギング、地面を覆うグランドカバー等に
利用されていて、人気の高い植物であるとも云われており
そしてこの「ハツユキカズラ」は稀に、「テイカカズラ」の花に似た
直径3cm位の小さな白い花を咲かせますが、5,000株程の中からでも
花を見る事が中々出来無くて、花を見つけたらラッキーな事だと
云われていますので機会が有れば、爺やもこの花を一度見たいと思っています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます