花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

初めてのネットショッピングを・・・

2011年03月11日 | 日々の出来事

消防法の改正により、新築住宅は平成18年6月1日から
既存住宅は、住んでる市町村の条例で定められた日迄に
住宅用火災警報器を取り付ける必用があり
爺やの所では、今年の5月末迄に取り付ける事になっている


取り付け期限が近づくと、警報器が無くなる恐れが有るので
今の内に取り付けようと、家電量販店やホームセンターへ行き
品定めをしていたが、種類が少なくて気に入る商品が無かったので
初めて、ネットショッピングをしてみようと思った




ネットで、住宅用火災警報器を探していたら
部屋の一ヶ所で火災を検知すると
連動して、火災の発生を各部屋へ「声」と
「警報音」で一斉に知らせる機能が付いた
P 社のワイヤレス連動型警報器が目に留まり
単独型に比べて、値段もかなり高くなっているが
爺やの家族は高齢者もいて、1階と2階の3部屋に
分かれて寝ているので、安心と安全の為に
この警報器を代引き決済で購入する事に決め
入力する個人情報が注文画面で保護されているか
SSLに対応したホームページであるか等を確認してから
住所や名前、電話番号等の個人情報を入力して
「この商品を注文する」のボタンをクリックして発注した




注文してから、まもなく注文完了のメールが送信されて来た
それから数時間後には、注文商品の確認メールが届いたので
メールの内容を確認後、返信メールを送信しておいた




注文した翌日の午後には、注文商品発送のメールが送信されてきた





注文してから、翌々日の10日の午前中には注文した商品が届けられ
箱を開けて、商品を確認してから代金を宅配業者に支払った


今回は、初めてのネットショッピングで不安だったが
メール連絡や注文商品の手配も、思っていたより早く
対応が親切で、注文商品が間違いなく届いたので
商品が届いたとのメールを入れておいたら
直ぐに、商品の送付先から丁寧なメールが返信されてきた





後は、取扱説明書を見て火災報知機を各部屋に取り付け
警報器が正常に動作するか 連動テストをするだけなので
なるべく早く取り付けたいと思っている




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ようやくボケの花が・・・ | トップ | これでひとまず安心! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事