花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

今年も、「どまつり」を観に・・・

2012年09月01日 | イベント

今日から9月に入り、最近は朝夕が涼しくなり秋の気配が感じられる様になったものの
日中はまだまだ35度近く迄気温が上昇して、残暑が厳しい日が続いていますが
真夏の名古屋の風物詩と云えば、毎年8月末に開催される「にっぽんど真ん中祭り」
元々は、札幌市で行われた「YOSAKOIソーラン祭り」に
参加する為に結成された名古屋学生チーム「鯱」が始まりと云われ
北海道で得た「YOSAKOIソーラン祭り」の感動を名古屋にも伝えたいと
東海地方で普及活動を始め、その思いの元に1999年に
「第1回にっぽんど真ん中祭り」が開催されたのが始まりと云われ
その後も毎年開催され、今年も8月24日の前夜祭から始まり
26日迄の3日間に渡り、名古屋市を中心に内外の19会場で
「第14回にっぽんど真ん中まつり」が開催され
参加213チーム・総員23,000人の踊り手の人達が、威勢よく踊り
3日間で約198万人の観客達が、猛暑のさなか
この「にっぽんど真ん中祭り」を観に訪れ
何れの会場も多くの人達で、大変賑わっていた

「よさこい祭り」と「YOSAKOIソーラン祭り」をモチーフにしている
この「日本ど真ん中祭り」のルールは、踊りの曲の中に
地元の民謡の一節を取り入れる事と、踊り手は必ず手に鳴子を持って踊る事で
爺やは昨年病気治療中の為、観に行く事が出来なかったが
今年は体調も回復してきたので、2年ぶりに名古屋市内の数会場を訪れ
踊り手達ひとりひとりの躍動感あふれる踊りや素敵な笑顔を見て
爺やは元気と笑顔、感動を体の中に感じながら我が家へと帰って来た


            この「第14回にっぽんど真ん中祭り」の様子を、期間限定のデジブックで作成しました。
          拙いデジブックですが、ご高覧して頂ければ嬉しいです。(9月30日削除予定)





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 林の中で、真っ白な4弁花が・... | トップ | 友人から誕生日の贈り物が・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事