花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

今年も赤鬼が仁王門に出現!

2010年01月26日 | 日々の出来事
<


画像の上でマウスON-OUT を繰り返すと画像が変わりま~す(画像2枚)

 イラストはフリー素材のサイトから、トランジションのタグは熊子さまとサクラさまからお借りしました ありがとうございました 


来月3日の「節分」の日を控えて、「西国三十三所観音霊場」の
三十三番札所で、結願・満願霊場として知られている谷汲山・華厳寺に
35年程前から谷汲観光協会によって始められ、毎年の恒例となっている
厚紙を張って作られた高さ約4mの赤鬼の張りぼてが
先週の始めに登場したと、聞いていたので一昨日観に訪れた


右手に金棒を持ち、虎柄の腰巻を身に付け参拝客を迎えるように立っている
赤鬼の張りぼては、毎年この時期仁王門前に設置され
赤鬼の股の下をくぐると厄除けになると云われている


2月3日の節分の日には、午後1時から境内で「節分払い」行事が行われる
そして、本堂前や仁王門前では豆撒きが行われ、甘酒が振る舞われると云う

<
<
><




   画像の上にマウスONすると画像が大きくなりま~す
<
          
       <
                  
             <
















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幸運の女神は何処へ・・・ | トップ | ボールを先、ストライクを後に »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事