
故障して、修理に出していた
プリンターが昨日戻って来て
11月も下旬を迎えて、そろそろ
年賀状の作成に取り掛かる
時期と成って来ましたので
本日はパソコン内にインストール
されています年賀状作成ソフトの
住所録を開いて、今年届けられた
年賀状を見ながら住所録の
訂正を行おうとしたら
住所録内には、データーが
全く入っていなかったので
驚きましたが、良く考えてみれば
昨年の年末に年賀状の作成を
終えて数日経過した日に
・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像2枚)・・・
上手くいかず、最終的に以前作成してあったリカバリディスクを利用して
故障を直し、その時にパソコン内に保存して有ったデーターが
全て消えてしまった事を思い出し、パソコンの不具合を直す前に
長い時間をかけて、必要なファイル等を外付けHDDに保存したり
住所録はExcel CSVファイルとして、USBメモリへエクスポートを
してあったので、今回はUSBメモリからインポートして
住所録内へデータを入れてから、年賀状を見ながら住所の確認と訂正を行い
残念ながら家族分の住所録が、一部復元出来なくて
年賀状を借りて、名前や住所等のデーターを入力して
住所録を作成しましたので、この時点での年賀状ソフトの
住所録のデータを、USBメモリへエクスポートして
今回も万が一の故障に備えて置きました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます