花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

数日前の朝に爺やんちの畑へ、二羽連れだって珍しい訪問者が現れて・・・

2018年05月28日 | 鳥の仲間


・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像5枚)・・・


数日前の朝、畑へ植え替えた夏野菜の様子を見る為に畑の中へ入ろうとした時に
畑の奥の方で、鶏位の大きさの茶色の鳥が一羽居る事に気が付き
その鳥に気が付かれない様に、そっとビワの木の陰から眺めていると
雑草の中にも黒色の鳥がもう一羽いる様に思えたので、結局二羽居る様で
雑草の中に居る一羽は姿が良く見え無かったのですが、姿が良く分かる一羽の
茶色い方の鳥は爺やの見立では雉のメスの様に思えましたが、最近に成り爺やんちの近くでは
朝と夕方頃に成ると、雉独特の高い鳴き声を時々聴く事が有りましたので
近くに雉が住んでいるのではないかと思っていましたが、まさか自宅の畑に
現れるとは思っていなくて、木の陰から暫らくこれらの鳥の様子を見ていると
雑草の中で隠れていた鳥が姿を現しましたので、綺麗な体色と顔を見て
この鳥はオスの雉である事が分かり、当地方では最近田植えの準備の為に
田耕しが始まっていますので、今迄田んぼ等の雑草の中に隠れていた雉が
住みかを追われて新居を探す為に、雉の夫婦が畑へ来たのではないかと思いました

雉は1947年に日本の国鳥に指定され、そして昔話「桃太郎」のお供としても知られる野鳥で
北海道と対馬地方以外の日本全土に生息するキジ科の鳥で、雄の体色は鮮やかで
翼と尾羽を除いて全体的に美しいピーコックブルー色、そして頭部は濃い青緑色で
目の周りには赤い肉腫が有ったりして派手なので、遠目からでも良く目立ちます



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月も下旬を迎えて、梅雨入り... | トップ | 先週末に訪れた公園の中で、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鳥の仲間」カテゴリの最新記事