旬になると食べたくなる野菜
季節を感じさせてくれる彩り豊かな野菜の出回る時期は短いので
漬物にすると季節の味わいをもっと長く楽しむ事が出来る
それぞれの家庭で受け継がれている漬物の味
手間をかけた分、漬けあがったときの美味しさもまた格別の味
今年も婆やがラッキョウの甘酢漬けをするとの事で
爺やは、甘酢漬けの下ごしらえを手伝う事にした
参考までに、我が家の漬け方は
1.ラッキョウを房から外すようにして1個づつバラバラにする
2.たっぷりの水の中で流水をかけながら土を洗い落とす
3.手早く綺麗に洗い上げたら、ザルに揚げて水気をよく切る
4.ヒゲ根と芽先の部分を切り取る
5.しなびたり、汚れている表面の薄皮を剥き、水気を拭き取る
6.容器に下ごしらえしたラッキョウと荒塩を入れ
容器をあおるようにしてラッキョウに荒塩をよくまぶす
7.呼び水を少し入れ、荒塩が溶け易くする
8.このままの状態で容器の蓋をして下漬けに成るまで数日待つ
9.下漬けが終了したらラッキョウをザルに取り出して水けをよく切り
更に、ペーパータオル等でラッキョウの水気をしっかり拭き取る
10. 酢と水と砂糖を鍋の中に入れ、中火にかけて混ぜながら砂糖を溶かす
11.保存瓶に下漬けしたラッキョウと好みで赤唐辛子を数本入れ
完全に冷えた、先程つくった甘酢を注ぎ蓋をする
12. このままの状態で冷暗所に置いて、2ヶ月程漬けあがるのを待つ
爺やは、この作業の中でヒゲ根と芽先部分を切り落とす部分を担当したが
切り始めたら、玉葱を切った時の様なツーンとした刺激臭が感じられるようになり
目がウルウルになり涙が出てきたが、時々涙を拭きながら最後まで切り落とした
頑張った結果、2ヵ月後にはカリカリとした歯ごたえと、刺激的な香りの
美味しいラッキョウ漬けが楽しめるのではと思っている
<
サムネイル画像の上でクリックするとチェンジしま~す
トランジションのタグはphotogooを使って作成しました ありがとうございました
季節を感じさせてくれる彩り豊かな野菜の出回る時期は短いので
漬物にすると季節の味わいをもっと長く楽しむ事が出来る
それぞれの家庭で受け継がれている漬物の味
手間をかけた分、漬けあがったときの美味しさもまた格別の味
今年も婆やがラッキョウの甘酢漬けをするとの事で
爺やは、甘酢漬けの下ごしらえを手伝う事にした
参考までに、我が家の漬け方は
1.ラッキョウを房から外すようにして1個づつバラバラにする
2.たっぷりの水の中で流水をかけながら土を洗い落とす
3.手早く綺麗に洗い上げたら、ザルに揚げて水気をよく切る
4.ヒゲ根と芽先の部分を切り取る
5.しなびたり、汚れている表面の薄皮を剥き、水気を拭き取る
6.容器に下ごしらえしたラッキョウと荒塩を入れ
容器をあおるようにしてラッキョウに荒塩をよくまぶす
7.呼び水を少し入れ、荒塩が溶け易くする
8.このままの状態で容器の蓋をして下漬けに成るまで数日待つ
9.下漬けが終了したらラッキョウをザルに取り出して水けをよく切り
更に、ペーパータオル等でラッキョウの水気をしっかり拭き取る
10. 酢と水と砂糖を鍋の中に入れ、中火にかけて混ぜながら砂糖を溶かす
11.保存瓶に下漬けしたラッキョウと好みで赤唐辛子を数本入れ
完全に冷えた、先程つくった甘酢を注ぎ蓋をする
12. このままの状態で冷暗所に置いて、2ヶ月程漬けあがるのを待つ
爺やは、この作業の中でヒゲ根と芽先部分を切り落とす部分を担当したが
切り始めたら、玉葱を切った時の様なツーンとした刺激臭が感じられるようになり
目がウルウルになり涙が出てきたが、時々涙を拭きながら最後まで切り落とした
頑張った結果、2ヵ月後にはカリカリとした歯ごたえと、刺激的な香りの
美味しいラッキョウ漬けが楽しめるのではと思っている
<
><><
ラッキョウ漬けの下ごしらえ
><><><><>サムネイル画像の上でクリックするとチェンジしま~す
トランジションのタグはphotogooを使って作成しました ありがとうございました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます