銀杏 (イチョウ科)
木枯らしが吹き荒れた翌日、大学の銀杏が沢山落ちている
との情報が入り、早速ビニール持参で拾いに行った。
今年は台風が来なかったから今まで落ちなかったようです。
敷き詰めた・・・という位落ちていました。
沢山拾うと始末が嫌になるので程々・・・に
綺麗に仕上がり
友達にも喜ばれました。
銀杏の思い出
鎌倉へ行った時鶴岡八幡宮の境内で売っていた焼銀杏の
美味しかった事・・・忘れられない味です。
イチョウの漢字は、銀杏・公孫樹。共に中国語からで、
※銀杏は実の形がアンズに似て、殻が銀白であることに由来し
※公孫樹は植樹した後、孫の代になって実が食べられるという意味
薬用として咳止め、下痢止め、利尿に良い。
多食すると急性中毒を起こす事があるので要注意!
又、人によっては、かぶれるのでこれまた要注意です!
木枯らしが吹き荒れた翌日、大学の銀杏が沢山落ちている
との情報が入り、早速ビニール持参で拾いに行った。
今年は台風が来なかったから今まで落ちなかったようです。
敷き詰めた・・・という位落ちていました。
沢山拾うと始末が嫌になるので程々・・・に
綺麗に仕上がり

銀杏の思い出
鎌倉へ行った時鶴岡八幡宮の境内で売っていた焼銀杏の
美味しかった事・・・忘れられない味です。
イチョウの漢字は、銀杏・公孫樹。共に中国語からで、
※銀杏は実の形がアンズに似て、殻が銀白であることに由来し
※公孫樹は植樹した後、孫の代になって実が食べられるという意味
薬用として咳止め、下痢止め、利尿に良い。
多食すると急性中毒を起こす事があるので要注意!
又、人によっては、かぶれるのでこれまた要注意です!