絵手紙

パソコンによる絵手紙をはじめて・・・

ウラシマソウ(浦島草)

2007-05-03 10:41:38 | 花おりおり
ウラシマソウ (サトイモ科) テンナンショウ属
木陰でこの花に初めて出会った人の殆どが言う言葉「気味が悪い・・」
しばらく観察すると「面白い花ね・・・」に変わる。
仏炎苞から糸状のものがユニークです。
この姿から、浦島太郎が釣り糸をたらしている姿に見立てたもの。
山の中で、浦島さん何を釣る????

花は単性で花被がなく、ふつう雌雄異株。
雌雄は栄養の貯蔵量、つまり地中の球茎の大きさで決まる。
大きいと雌株となり小さいうちは雄株。

分布:北海道南部、本州、四国東部、九州
花期:3~5月