絵手紙

パソコンによる絵手紙をはじめて・・・

モッコク

2009-07-12 23:31:49 | 花おりおり
 モッコク(木斛) ツバキ科

葉はシャモジ状で分厚く光沢があり、赤い葉柄が美しい木で
造園木として好まれ江戸五木の一つです。

《江戸五木とは江戸時代に江戸で重視された造園木で
 モッコク、赤松、イトヒバ、カヤ、イヌマキ》

下向きに付く丸い蕾が愛らしく、
反り返った五弁の白い花弁。せり出したように見える蕊が美しい。

花の香りがランの仲間のセッコク(石斛)に似ていることから
「モッコク(木斛)」

 
樹皮は繊維を褐色に染める染料として利用される。
又、民間療法では葉を乾燥させ、煎じたものを腎疾患や肝疾患に用いるそうです。

分布:日本の暖地の海岸 常緑高木
花期:7月