長い正月休みで休みボケ???
仕事で小さなミスを・・・・
気を引き締めるために急に思い立ち日野、地元の七福神めぐりを思い立ち出かけました。
西武・京王線で1月のお勧めコースとなって地図もあり助かります。
案内通り、百草の真照寺(恵比寿天)

誰もいない境内、ブザーを押して御朱印を頂けないかと聞くと
御朱印は7日で終わりましたが、良かったら・・・と朱印色紙と朱印を頂く。
2番目は石田寺(福禄寿)へ行く淺川沿いの道で燕を見ました。
もう・・・・ではありませんね。
多分、越冬したのではないでしょうか?
1羽だけでしたが、これからが本格的に寒くなるのに大丈夫かな??
春まで頑張っ欲しいものだと願いつつ石田寺へ
福禄寿の写真を撮ったのですがガラスの反射でいまいち・・・
次は安養寺(毘沙門天) 高幡不動尊(弁財天)

高幡不動尊の休憩所で昼食を取り、延命寺(寿老尊)

善生寺(大黒天)
大仏様もあり一度は訪れたいと思っていたお寺です。

庭も素敵でした。


真っ黒な大黒様。
真っ黒になってお釈迦様の教えを布教し福を与えるために昼夜をいとわず修行しての黒さなのだそうです。
大きな袋は「福が集まること海の水の如く無量である」法華経観音経の教えを表している。
己を磨き、真っ黒になって働く・・・・
一つ教えを頂きました。感謝!感謝!
最後は真照寺(布袋尊)

平山の高台にあり眺望良し!
その眺望に背を向けて布袋さんは微笑んでいました。
道を間違いなく行けば12km余りですが少し道を間違え戻ったりしたので15km位歩いたでしょうか、
途中つまずきそうになり、帰りは電車です。
高幡不動で動物公園行きは18分待ち・・・(--;)
待つより歩こうと高幡で電車を降り家へ向かう。
その足の軽さ???歩きなれた道って不思議です。
仕事で小さなミスを・・・・
気を引き締めるために急に思い立ち日野、地元の七福神めぐりを思い立ち出かけました。
西武・京王線で1月のお勧めコースとなって地図もあり助かります。
案内通り、百草の真照寺(恵比寿天)

誰もいない境内、ブザーを押して御朱印を頂けないかと聞くと
御朱印は7日で終わりましたが、良かったら・・・と朱印色紙と朱印を頂く。
2番目は石田寺(福禄寿)へ行く淺川沿いの道で燕を見ました。
もう・・・・ではありませんね。
多分、越冬したのではないでしょうか?
1羽だけでしたが、これからが本格的に寒くなるのに大丈夫かな??
春まで頑張っ欲しいものだと願いつつ石田寺へ
福禄寿の写真を撮ったのですがガラスの反射でいまいち・・・
次は安養寺(毘沙門天) 高幡不動尊(弁財天)


高幡不動尊の休憩所で昼食を取り、延命寺(寿老尊)

善生寺(大黒天)
大仏様もあり一度は訪れたいと思っていたお寺です。


庭も素敵でした。




真っ黒な大黒様。
真っ黒になってお釈迦様の教えを布教し福を与えるために昼夜をいとわず修行しての黒さなのだそうです。
大きな袋は「福が集まること海の水の如く無量である」法華経観音経の教えを表している。
己を磨き、真っ黒になって働く・・・・
一つ教えを頂きました。感謝!感謝!
最後は真照寺(布袋尊)

平山の高台にあり眺望良し!
その眺望に背を向けて布袋さんは微笑んでいました。
道を間違いなく行けば12km余りですが少し道を間違え戻ったりしたので15km位歩いたでしょうか、
途中つまずきそうになり、帰りは電車です。
高幡不動で動物公園行きは18分待ち・・・(--;)
待つより歩こうと高幡で電車を降り家へ向かう。
その足の軽さ???歩きなれた道って不思議です。