初雪草 (トウダイグサ科) ユーフォルビア属
白色の覆輪が涼しげに見えたので、一月くらい前に植えた初雪草。
その頃はまだ小さく、頼りなげでしたが、背丈が伸びて葉もしっかりと広がり
涼感満点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/48/04774f2124c032124bc65dc21dd1bead.jpg)
ポインセチア同観葉植物で花は小さく観賞には適さないといいますが、
よく見ると可愛くいじらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bf/4c567f37db6533cb659b155e59bd5a3b.jpg)
茎が折れたりするとその液で被れることがあるとか・・・・
しっかりと、支柱をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/10/ffb74d57bd70a79e33528a33e59dce76.jpg)
原産地:北アメリカ 一年草
花期 :7~8月
白色の覆輪が涼しげに見えたので、一月くらい前に植えた初雪草。
その頃はまだ小さく、頼りなげでしたが、背丈が伸びて葉もしっかりと広がり
涼感満点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/48/04774f2124c032124bc65dc21dd1bead.jpg)
ポインセチア同観葉植物で花は小さく観賞には適さないといいますが、
よく見ると可愛くいじらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bf/4c567f37db6533cb659b155e59bd5a3b.jpg)
茎が折れたりするとその液で被れることがあるとか・・・・
しっかりと、支柱をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/10/ffb74d57bd70a79e33528a33e59dce76.jpg)
原産地:北アメリカ 一年草
花期 :7~8月