ツルボ (ユリ科)
淺川の土手は今ツルボと彼岸花の競演!
明るい日差しを好むツルボにとって堤防は住み心地のいい所のようです。
見事に群生しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/32/3f2ae613098eda164ac2ab6fa6e30879.jpg)
別名をサンダイガサ(参内傘)
[公家が参内するとき、従者がさしかけた長い柄の傘をたたんだ形と花序が似ていることによる]のだそうです。
別名の方が素敵な名前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4a/969e81fc427602f1b1e2b404768892ab.jpg)
分布:日本全土
花期:8~9月 今年は遅れて咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f0/4b9626cfc72b62e6203306a06a2b56f1.jpg)
淺川の土手は今ツルボと彼岸花の競演!
明るい日差しを好むツルボにとって堤防は住み心地のいい所のようです。
見事に群生しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/41/77bb54a210fc5d16c1d49af4ca504737.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/32/3f2ae613098eda164ac2ab6fa6e30879.jpg)
別名をサンダイガサ(参内傘)
[公家が参内するとき、従者がさしかけた長い柄の傘をたたんだ形と花序が似ていることによる]のだそうです。
別名の方が素敵な名前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/81/feba7bd5af046d41f7a97d569220dcf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4a/969e81fc427602f1b1e2b404768892ab.jpg)
分布:日本全土
花期:8~9月 今年は遅れて咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f0/4b9626cfc72b62e6203306a06a2b56f1.jpg)
佳い花ですね。
この種も、道南、日高地方には
生育しているのですが、近辺では
全く見られぬ種です。
花が少なくなります時期、優しい色の
群生は、心が和みますね。
日本全土に分布といえど、道南などに限られているのですね。
耐寒性もそこまでなんですね。