冬枯れのこの時期バードウォッチングに最適ですね。
ウォーキング中、色々な鳥との出会いに感動でした。
コジュケイ・6羽ほどの集団でしたがこの1羽だけのんびり屋さん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/61/134128234110429be31efc7391d9e116.jpg)
コサギ・ 足で砂利を掘り上手に小魚を捕まえていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6d/68bc4c9b35f6f2e67b34af9a1df8a710.jpg)
カワセミ・ 何回もダイビング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ed/fdd11945be703923d8bea730bcbf2ea7.jpg)
エナガ ・ 集団で飛び回っているのですが素早くて・・・なかなかカメラに納まってくれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cf/5b375f1e3b8dc3b5b9b8a390b37f0666.jpg)
アカハラ・ ツグミの傍にいたので雌?と思ったのですが調べて見ると、アカハラのようです。
ツグミくらいの大きさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dd/b99ace043abefb65f8ab5b57ba814c70.jpg)
まだこの日はオナガ、シジュウカラ、モズ、ツグミにも出会いました。
1日でこんなに出会えたのは初めて!!
良い1日となりました。
ウォーキング中、色々な鳥との出会いに感動でした。
コジュケイ・6羽ほどの集団でしたがこの1羽だけのんびり屋さん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/61/134128234110429be31efc7391d9e116.jpg)
コサギ・ 足で砂利を掘り上手に小魚を捕まえていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6d/68bc4c9b35f6f2e67b34af9a1df8a710.jpg)
カワセミ・ 何回もダイビング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ed/fdd11945be703923d8bea730bcbf2ea7.jpg)
エナガ ・ 集団で飛び回っているのですが素早くて・・・なかなかカメラに納まってくれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cf/5b375f1e3b8dc3b5b9b8a390b37f0666.jpg)
アカハラ・ ツグミの傍にいたので雌?と思ったのですが調べて見ると、アカハラのようです。
ツグミくらいの大きさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dd/b99ace043abefb65f8ab5b57ba814c70.jpg)
まだこの日はオナガ、シジュウカラ、モズ、ツグミにも出会いました。
1日でこんなに出会えたのは初めて!!
良い1日となりました。
野鳥はここ数年でかなり少なくなったような気がします。
今日工事中の川でコサギが死んでいるのを見かけました。
警備員さんによるとカラスに襲われたのだそうです。
生きる厳しさを目の当たりにしました。
コサギとカワセミに心惹かれました。