絵手紙

パソコンによる絵手紙をはじめて・・・

ハンゲショウ

2006-07-01 16:49:14 | 花おりおり
ハンゲショウ(ドクダミ科)  ハンゲショウ属
昭和記念公園のハンゲショウが咲き出したと聞き行ってきました。
雨模様のせいか、人出も少なく水辺のハンゲショウはひと際白く美しく見えました。
半夏生の頃、茎の一節だけ白くなるので半夏生(ハンゲショウ)または半化粧と呼ばれるようになった。
     ※半夏生
半夏生は雑節の1つで夏至(6月21日)から数えて11日目、今年は7月2日が半夏生になります。
地方によってはこの日まで田植えを済ませ、苗がタコの足のように大地にシッカリと根付くよう豊作を願ってタコを食べる習慣があるそうです。

農家では有りませんが豊作を願って明日はタコを食べよう

別名:カタシロクサ、三白草(上部の葉三枚ほど白くなることから)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
白に染まる (絵手紙)
2006-07-02 21:40:52
たにしさん

白に染まる・・・マタタビも白に染まりますね。

暑い日差しの中でその白い葉は清涼感に溢れひと際目を引き、自然の面白さを感じます。
返信する
ハンゲショウ繋がりで見にきました (たにし)
2006-07-02 14:28:27
なんでもない葉花だけれど、

結構、関心をもつ人が多いようですね。

白に染めていく、清浄感が魅力ですね。

白に染まるって、多くない事象ですね。
返信する

コメントを投稿