北京暮らしを始めてみれば ふたたび

2012年1月から再び北京生活が始まりました。(前回は2003.1~2006.1)

2024.1本帰国しました。

夏の什刹海 楽しみ方は自由だぞ~!

2012-07-02 17:29:31 | 北京暮らし おでかけ編

『什刹海(シーチャーハイ)』と呼ばれる3つの湖が集まるエリアの中でも、ここ。

 

 

前海と後海(←どちらも湖の名前)との間にかかる『銀錠橋』は特ににぎわっていて、客待ちをする人力車もたくさん。

 

 

 

 

このシーズンは貸ボートや船でゆったり湖を楽しめて気持ちよさそう。

 

 

・・・なんだけど、その中に。

 

 

 

カヌー!?

ぐいぐい漕いでますけど・・・。

 

 

貸カヌーなんてあったか? まさかの、マイカヌー??

 

 

 

さて、湖沿いを歩いているとやたらすれ違うのが、

 

 

 

人力三輪車。

暑い夏でも、これなら快適そう。

 

 

そして、木陰のあちこちでは。

 

 

 

思い思いに楽しむ人々。

真ん中のおね~ちゃん、ボリボリきゅうりかじってます。

 

 

 

美しい蓮の花の傍らには。

 

 

 

夏の北京の(困った)風物詩、腹出しおじちゃん。 

美しいもの、不思議なもの、何でも混在している湖のほとりであります。

 

 

 

それにしても、数か月前はカッチカチに凍り、スケート場と化していたこの湖が、今ではすっかりボートを楽しむ場。

 

 

 

ドラゴン風のボートもあって、いかにもチャイナって感じです。

 

そんなたくさんの貸ボートに混じって。

 

 

 

 

一人、釣りを楽しむにーちゃん。

 

 

 

こんなとこで釣れるんかい?

って思っていたら。

 

 

 

釣れてた。

(釣った本人もかなりびっくりしてた)

 

 

 

さて、湖沿いにはカフェやバーも並び、このくそ暑い日にここでビール飲んだら美味しいやろな・・・と、ふらふら店に入ってしまいそうになったけど、この日は私1人で散策中。

 

 

 

 

1人で豪快にジョッキ傾ける男前女子になる勇気がなかったので、ぐっと我慢。

近々リベンジするぞと心に近い、泣く泣くその場を去りました。

 

 

  

そんな観光スポット“前海”には『湖心島』という可愛らしい島もあり、ゆる~い時間が流れているので、ぜひともボートに乗って楽しむことをお勧めしたいのですが、その際は。

 

 

 

泳いでる人にぶつからないよう、お気を付けください。

 

 

 

お水が苦手なにゃおはんは、あひるボートで・・・。