北京ってこんなに雨降ったっけ・・・?
と思うくらい、今年の夏は雨が多い北京。中でも暴雨、雷雨の多いこと。
先日の夜もひどい雷雨で。
そこら中、光りまくり、鳴りまくり。
結果。
街のごくごく一部が停電していました。
写真中央の通りは飲食店が並び普段はもっと明るいのだけど、こんな状態。
道路事情があまり良くない北京。
大雨のあとはあちこちに巨大水たまりができて、歩くのも一苦労です。
とはいえ。
普段はこんなメッセージが届く、空気の汚染された北京ですが、さすがに大雨が降ると。
空気汚染も改善されて、「外にでかけるか!」という気分になります。
(ここからの風景、ひどい時はは真っ白、まるで雲の上!?)
そんなわけで、久しぶりに『世界ふれあい街歩き』風にでかけてみましょう!
♪♪ ちゃぁ~らぁ~ららぁ~(←テーマソング)
壊れた押しボタン式信号です。
数カ月たった今も一向に修理される気配なし。
ちなみに向かい側の信号はというと。
中途半端に部品が残っていました。
どうやったらこういう状態になるのかな? 不思議だね。
不思議と言えば。
赤信号に・・・顔!?
青信号に、ニコちゃんマーク???
・・・そんな落書きする暇があったら、さっさと修理してくれ。
押しボタン式信号がつぶれたままということは、歩行者用の信号はほとんど赤のままだということ。
車中心社会の北京、仕方ないのかな~。
そうそう車と言えば、みんなそれぞれ遊び心があるようで。
車の後ろにメッセージ付きのイラスト。
ネットで使われるような言葉とか。
方言とかちょっと流行ってる言葉が多いみたい。
この猫、いいなあ・・・。
そうだ、これだけ車社会なので歩きではなくタクシーに乗ってみましょう。
北京のタクシー運転手はラジオが好きみたいで、この日乗ったタクシーも音楽番組が流れていました。流れてきた曲が私の好きな歌だったので、「この歌好きやねん」と言ったら。
もんのすごい大音量にしてくれた。
おっちゃん、どうもありがとう。
でもね。
・・・音、でかすぎるって。
ガンガン音楽鳴らしながら走る車・・・。なんかちょっと危ない人の車みたいじゃないですか。
さて、そのタクシーに乗って、とある交差点で信号待ちをしていた時のこと。
北京の路上では信号待ちの間にビラとか何かを売りつけてくる人がよく立っているのだけど、その時もマンションのビラを窓から運転手に渡していました。
運転手のおっちゃんは最初こそ大人しくそのビラを読んでいたけのだけど、いきなりそれで飛行機を折りはじめ。
窓から飛ばしおった。
・・・子供かっ!
しかもその紙飛行機、飛ばずにすぐにボテッと落ちてるし。
ま、そんなこんなでタクシーのおっちゃんと少~しふれあった街歩き、これにておしまい!