昨日の続き・・・
浅間箱根火山ルートを草津方面から北軽井沢のほうへ抜けるにはこれでもか~と言うくらい標高高く上りまた降りてきます。
途中上のほうは見事に紅葉していて山が黄色に染まっていました。
薄くたなびく霧にぼかしたような黄色の木々が絵のようで、まるで絵本の世界に迷い込んでしまったみたいに感じられました。
そうこうするうちにホテルに到着。
ホテルグリーンプラザ軽井沢。
プリンスランドゴルフクラブや軽井沢おもちゃ王国、ワンワンビレッジ、教会などが広大な敷地内にありホテルはそのなかに建っています。
大きくて良い感じです。
小雨降る中でしたが、空気が澄んで綺麗な水が流れ、木々はさわやかで良い気持ちです。
お部屋はメゾネット。
階段で中二階がついていてそこにベッドがあります。
家族4人には十分の大きさです。
くーたんは併設のドッグホテルにお泊りです。
お天気がよければドックホテルのお庭で遊んで時間を過ごすそうです。
朝6時から夜8時までは自由にお出かけできます。
夜は棚の中で寝るのですがカメラがついていて、フロント近くのモニターで見ることが出来ます。
夕食はバイキング。
このバイキングが半端じゃなく種類が多い!
お寿司はその場で握ってくれるし、天ぷらも揚げてくれるし、ステーキも焼いてくれます。
その他にも、魚のお刺身、馬刺し、マツタケご飯、マツタケの茶碗蒸し、ピザ、うどん、サラダ、揚げ物、蒸し物、炒め物、ケーキ、アイス、ジュース、メロン、カニ、カニ味噌汁など書けないほどの種類です。
しかも離乳食のバイキングまであります。なんとミルク用のお湯まで完備。
小さいお子さん連れにはうれしいかぎりです。
朝ごはんもバイキングですがこれまた、和食・洋食ともに充実。
和食だけでも白米・おかゆ・味噌汁・しらす・大根おろし・納豆・温泉卵・地元の漬け物6種・のり・湯豆腐・焼き鮭・ソーセージ・サラダ・などなど。
フレンチトーストやコーンフレークや野菜ジュースもあります。かなりな種類です。
お風呂は露天が3種類にサウナ、内湯があります。
外気が少し冷たくて良い感じです。
お湯の温度も丁度よくて気持ちいい。
何より驚いたのがシャンプー・リンス・ボディソープの種類。
炭や資生堂など3種類はありました。
ベビー用も完備。
なんと洗顔ソープも3種類。
ケリは全種類使ってえんえんと体や髪を洗っていました。
お風呂用のあかちゃんいすもありました。
ゆかたもサイズが豊富で何枚でも着替え可能です。
さて、この日は早く寝て翌日早起きをしてテニスをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/eb/37d1d6e025ed6bde08dd19c50e7aba97.jpg)
小雨もやんだのでテニスコートが使えるか聞きに行くと、雨上がりなのでコートの状態がよくないとのこと。
でも折角楽しみにしてきたのでというと無料で貸してくれました。
コートはやはり水びたしだったので、みんなで水を出してから使いました。
軟式・硬式入り乱れてのヘボなテニスでしたが、楽しかったです。
パパはなによりもケリとテニスができてうれしかったみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8c/6af7194807f70b41628eec633bf423dd.jpg)
テニスの後は敷地散策。
この日は結婚式が予定されていたのか白馬がいました。
とても素敵。
なのに大きい声で子供達に「見て!ウシがいる!」と言ってしまいました・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
よりによって白馬なのに・・。
馬のそばにいたおじさんに笑われた様な気が・・。
子供達には「ありえないー」と言う顔をされてしまいました。
明日へ続く。
浅間箱根火山ルートを草津方面から北軽井沢のほうへ抜けるにはこれでもか~と言うくらい標高高く上りまた降りてきます。
途中上のほうは見事に紅葉していて山が黄色に染まっていました。
薄くたなびく霧にぼかしたような黄色の木々が絵のようで、まるで絵本の世界に迷い込んでしまったみたいに感じられました。
そうこうするうちにホテルに到着。
ホテルグリーンプラザ軽井沢。
プリンスランドゴルフクラブや軽井沢おもちゃ王国、ワンワンビレッジ、教会などが広大な敷地内にありホテルはそのなかに建っています。
大きくて良い感じです。
小雨降る中でしたが、空気が澄んで綺麗な水が流れ、木々はさわやかで良い気持ちです。
お部屋はメゾネット。
階段で中二階がついていてそこにベッドがあります。
家族4人には十分の大きさです。
くーたんは併設のドッグホテルにお泊りです。
お天気がよければドックホテルのお庭で遊んで時間を過ごすそうです。
朝6時から夜8時までは自由にお出かけできます。
夜は棚の中で寝るのですがカメラがついていて、フロント近くのモニターで見ることが出来ます。
夕食はバイキング。
このバイキングが半端じゃなく種類が多い!
お寿司はその場で握ってくれるし、天ぷらも揚げてくれるし、ステーキも焼いてくれます。
その他にも、魚のお刺身、馬刺し、マツタケご飯、マツタケの茶碗蒸し、ピザ、うどん、サラダ、揚げ物、蒸し物、炒め物、ケーキ、アイス、ジュース、メロン、カニ、カニ味噌汁など書けないほどの種類です。
しかも離乳食のバイキングまであります。なんとミルク用のお湯まで完備。
小さいお子さん連れにはうれしいかぎりです。
朝ごはんもバイキングですがこれまた、和食・洋食ともに充実。
和食だけでも白米・おかゆ・味噌汁・しらす・大根おろし・納豆・温泉卵・地元の漬け物6種・のり・湯豆腐・焼き鮭・ソーセージ・サラダ・などなど。
フレンチトーストやコーンフレークや野菜ジュースもあります。かなりな種類です。
お風呂は露天が3種類にサウナ、内湯があります。
外気が少し冷たくて良い感じです。
お湯の温度も丁度よくて気持ちいい。
何より驚いたのがシャンプー・リンス・ボディソープの種類。
炭や資生堂など3種類はありました。
ベビー用も完備。
なんと洗顔ソープも3種類。
ケリは全種類使ってえんえんと体や髪を洗っていました。
お風呂用のあかちゃんいすもありました。
ゆかたもサイズが豊富で何枚でも着替え可能です。
さて、この日は早く寝て翌日早起きをしてテニスをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/eb/37d1d6e025ed6bde08dd19c50e7aba97.jpg)
小雨もやんだのでテニスコートが使えるか聞きに行くと、雨上がりなのでコートの状態がよくないとのこと。
でも折角楽しみにしてきたのでというと無料で貸してくれました。
コートはやはり水びたしだったので、みんなで水を出してから使いました。
軟式・硬式入り乱れてのヘボなテニスでしたが、楽しかったです。
パパはなによりもケリとテニスができてうれしかったみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8c/6af7194807f70b41628eec633bf423dd.jpg)
テニスの後は敷地散策。
この日は結婚式が予定されていたのか白馬がいました。
とても素敵。
なのに大きい声で子供達に「見て!ウシがいる!」と言ってしまいました・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
よりによって白馬なのに・・。
馬のそばにいたおじさんに笑われた様な気が・・。
子供達には「ありえないー」と言う顔をされてしまいました。
明日へ続く。