goo blog サービス終了のお知らせ 

YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

ひとすじの光

2011-03-31 05:36:03 | 2011年春より前(自然)
あと一息まで膨らんだ桜の蕾に、そっと優しく、目覚めを促すかのようなひとすじの朝の光。長い眠りを覚ます温かな光。

日本を照らす希望の光。

さあ、もう寒い冬は終わります。今日は年度の最終日。新しい年度が、希望に満ちた年になるように、満開の笑顔が咲くように、光に向かって歩き出しましょう。

日本中が優しい色に染まる季節の到来です。横浜では昨日ソメイヨシノの開花宣言が発表されました(*^^*)

希望

2011-03-30 06:04:23 | 2011年春より前(自然)
レンギョウの花が咲き始めています。花言葉は「希望」。春は新生活を始める人が最も多い季節。そんな春にぴったりな花です。

震災以来、被災地はもちろん、日本中の生活が変わってしまいました。今なお辛い生活に、苦しい思いに、辛い毎日を送られている方々が大勢いるという現実。どうか1日も早く希望の光が届きますように。



英名はゴールデンベル。
きれいな鈴の音が聞こえてきそうですね(*^^*)

さわやかな緑

2011-03-28 07:31:46 | 2011年春より前(自然)
なかなか暖かくならない毎日ですが、戸外ではどんどん季節がすすんでいます。

カラスムギが背の高い花穂を伸ばしていました。朝の光に透けて、5月の風のような爽やかな緑。

カラスムギの仲間は、10~15種あるそうです。この内の1種は穀物(えん麦)として広く栽培されていますが、他の数種は雑草として世界中に生える強者です。

カラスムギの種子も食べることができるそうですが、種子が小さく人には不向きです。ウサギやモルモットは喜んで食べるらしいので、飼っている方はお試しください。