四季と自然とはりんこの花菖蒲

季節の草花を撮り歩き 家では花菖蒲にボケてます

GoToトラベルで立山へ(2)

2020年10月08日 | 登山

10月4日(曇り)8時15分 立山室堂直行バスをホテル経由で事前予約(往復7,500円)
この時期は立山ケーブルカー乗車券を購入するのに1時間半ほどかかるため割高ですが、室堂までの直行バスは待ち時間なし。 室堂到着(2,450m)雄山はガスで見えません。

 本物の立山名水です。

 行ってきま~す。(まだ元気です)

 一ノ越まで石畳を1時間ほど登ります。
 チングルマの紅葉
 時々イオウの臭いがします。
 一ノ越まであと30分ほど
 一ノ越から雄山を目指します。
 雄山までず~~っとこんな感じで殆ど土が見えません。

一ノ越山荘(標高2,705m)です。ここから雄山までのガレ場はカミさんには無理と判断して待機です。このあと天気が急変、強風と雨あられ 寒さで震えながら雨具着用。

 御山谷
 室堂平です。
ミクリガ池の右にある地獄谷では有毒な火山ガスの噴出が見られます。雨は小降りになったけど強風は続き雨具が防寒替わりだが濡れた手袋が冷たい。

 雄山山頂はガレ場の急登
空気が薄いせいか息が上がりっぱなし(足は上がらない) さだまさしさんの「空になる」♬『自分の重さを感じながら坂道を登る~~う』♬・・・・・若者に道を譲り続けます。

 雄山山頂です。(雨が止みましたが強風)

 霊峰立山雄山神社本宮 感動の参拝です。
場所は非常に狭く端に立つと強風で飛ばされそうなので本宮全景写真は無理でした。

御朱印を頂こうと登ってきたのですが、テドロス式武漢肺炎の影響で社務所は閉鎖中でした。(ガッカリぽん)

 立山の一等三角点にタぁ~ッチ。
 雄山山頂からの風景
登山者の憧れを同じ目線で見る剱岳。も~トゲトゲの荒々です。(管理人も挑戦したいけど100人中90人が止めるでしょう。もう10年若かったらなぁ)


一番手前が大汝山(おおなんじやま、標高3,015 m) 剱岳と重なるようにある手前の山が富士ノ折立(ふじのおりたて、標高2,999 m)と
管理人が立つ雄山の3つが立山連峰の主峰になります。大汝山まで約20分ですがカミさんが一ノ越で待っているので今回はパス。

 長野県側です。
 黒部ダムがチラッと見えます。

鞍部に見える万年雪は、御前沢雪渓と呼ばれる氷河で、日本ではここと剱岳にある2か所の計3つが現存する氷河です。
学術的にも貴重でここへのルートはなく素人には困難ですが、雄山に登れば見ることができます。


さぁ下山です。相変わらずの強風で雲はぶっ飛んでいきましたが、濡れた石(岩)は滑りやすく両手を使い三点支持(登山用語)で下ります。
このあとカミさんと合流して無事下山。室堂から一ノ越まで1時間、一の越から雄山まで1時間、下山も含めて約3時間のコースです。

立山、とっても良いところです(温泉もいい)。今回は御朱印を頂くことと立山最高峰の大汝山まで登る2つの課題が残りました。リベンジです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冠山登山

2020年09月24日 | 登山

22日は久しぶりの冠山にハイキング登山に出かけて来ました。

岐阜と福井の県境(標高1,050m)が登山口です。10時25分入山


最後は恒例の崖登りです。


この崖に咲くオヤマリンドウ。ほかにカライトソウ、イワショウブなどが咲いていましたがコンデジ・スマホではボケボケでした。


11時26分、三百名山の冠山、三等三角点山頂は登山者でいっぱい(20人が限界)だったので証拠写真のみ


崖下り、登山の場合 事故は登りより下りの時が圧倒的に多いです。ロープは最後の命綱で軽く握って自力で下ります。
右上の広場(冠平)で昼食


山頂まで約1時間。田中陽希さんは(NHK BS グレートトラバース)45分で登頂、恐ろしいスピードです。
岐阜県側から見る美濃のマッターホルンと呼ばれる冠山は分水嶺になります。
今回は一眼レフはなしで山の状態を見てきただけです。例年台風が来なければ11月上旬が紅葉の見ごろです。
11月初めは他の山を予定しているため2週目くらいかな。❓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冠山登山

2019年11月03日 | 登山

11月2日(土)
11月初めは冠山の紅葉登山と決めて今年も登ってきました。

9:04 入山


登山道の紅葉


いつもの山頂への崖登り


10:18 山頂


山頂からの白山と別山は雪が積もっているようですが白く見えません。10:35下山


下山途中に見下ろす尾根、白く見えるのはブナの枯れ木です。


登山道のイワウチワの葉っぱも紅葉が進んでいません。


登山口の冠峠は登山者の車でいっぱい。奥は岐阜県、手前が福井県です。


11:42 下山。山頂でスポーツドリンクを1杯飲んだだけでザックの重さは変わらず下りて、このあと昼食。


林道を車で下りる途中の冠山です。紅葉の尾根を歩き、最後は崖を登って山頂。奥美濃のマッターホルンと呼ばれております。
今年は台風で葉っぱがキズつき、昼夜の寒暖差も少なく色付きが例年より悪かったけど好天に恵まれ楽しい登山でした。
まっ、こんな年もあります。

来週は晴れたら行きたい場所があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊吹山 御朱印登山

2019年10月28日 | 登山

10月27日(日) 久しぶりの登山は伊吹山です。管理人にとって何十年も前から登っており今回は単独登山です。
最近は自分の体力(67歳)を知る基準として伊吹山に登っております。

コース図はスマホの登山アプリからGPSを有効にして国土地理院図に落としました。(青色の細い縦の線は磁北線です)
※ 地図は基本、真上(0度)が北ですが実際、日本では約7度左に傾き353度の位置が真北になり登山地図としては
磁北線の地図とコンパスで等高線、周りの植物群、岩場、電線などを確認して自分の位置や目指す方向を確認します。
今はスマホに登山アプリをダウンロードし、起動して登ればミスコースをしても修正できます。でもバッテリーが切れたら
アナログに頼らなくてはなりません。(GPSは機内モードを有効にしておいても結構バッテリーは消耗します。冬場は特に)

8:11 登山口 女性2人は他人『後ろ姿なら撮ってもいいよ』とのことで


8:38 1合目 ここでアウターを脱いで水分補給


8:58 2合目


9:31 3合目(スタートから1時間20分。1時間30分以内ならOK) ここでザックを降ろして8分休憩。


9:46 つじつま合わせの4合目は3合目から見え、すぐ先です。


9:58 ガイドの時は休憩しますが今回は単独なので通過します。


10:17 証拠写真のみで通過。

 10:33
ややバテぎみですが通過します。


10:53 ここから岩場が続くため、立ち休憩5分(ザックは降ろしません)


11:27 山頂一等三角点にタッチ。(9合目の標識は自分の覚えでは30年以上確認していません)


伊吹山頂の伊吹山寺(冬は登山者の避難小屋になります)


書置きではなく直筆の御朱印です。今年もガイドなどで10回以上 山頂に来ておりますが
山岳神社仏閣の御朱印は下から登ってお詣りして頂くところに有り難みがあります。

所要時間、3時間16分。3時間半を切れば個人的には合格です。


見慣れた山頂風景は感動もなく、昼食を取って御朱印を頂いたあと今回の目的の一つ3合目に咲く秋の花を求め
11:53分 早々に下山。

3合目の花は次回アップします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御在所岳裏道登山

2019年05月03日 | 登山

久しぶりの御在所岳。今まで表道登山道と中道登山道は登りましたが、裏道は初めての登山です。

 8:20 まずは鈴鹿スカイライン裏道登山口を少し下った蒼滝から


8:48 裏道は三滝川沿いに登ります。増水したとき石が下流に流れないように作られた石止めをくぐります。


8:53 七の渡し こんな石が増水するとゴロゴロ転がります。


9:11 藤内小屋で5分休憩


9:33 ロッククライミングで有名な『兎の耳』


『兎の耳』所々にカラビナが打ち付けてあります。


9:42 5合目で5分休憩。ここまではハイキングですが、この先は御在所岳特有の花こう岩の急登が1時間以上続きます。


ロッククライミング(岩登り)の藤内壁。日本中のロッククライマーが挑戦し、難関日本アルプスの壁に挑む


数年前、大雨による三滝川上流の大崩落によって各所で登山道が壊滅、しばらく登山ができなかった。


10:58 裏道登山道ゴール


山頂を目指します。


ハルリンドウ


11:20 一等三角点に到着。標高1211.95mとありますが本当の頂上は奥にあります。


三角点の標高は1209.4mで、その後ろに御在所岳の天辺があります。ご来山の際は是非こちらまで


12:04 来た道を下ります。


13:59 最初に登り始めた場所より下方の裏道登山口でフィニッシュ。この後ロープウェイ乗り場から帰宅


こちらに来ると何時も寄る ケーキと喫茶で有名な『こんま亭』で買い物。こちらのケーキを買って帰ると
カミさんはしばらく機嫌がいい。お薦めは『茶プリン(チャップリン)』だけど殆ど午前中で完売です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする