12月10日の北海道新聞「卓上四季」から・・
物が素粒子から成り立っていることは、
今ではだれでも知っている。
・・・
内容はともかく気になったことが一つ、
「今ではだれでも知っている」とはどのレベルのことなのか。
断定するのだから、7~8割は知っているはずと判断したのかもしれない。
わたしははっきりとわからなかったので、いわれてみてそうかと思ったけど、
街を歩いている人に同じ質問して”素粒子”と答えられる人がどれくらいいるだろうか。
根拠はないが一割に満たないかも、三択なら別だがね。
どうも、「卓上四季」の編集子は高みの立場でもの申しているようで、
文章に謙虚さが感じられない。

”美瑛の丘”セブンスターの木
あいにくの雪曇で、空も丘も真っ白くなってしまった。
もう、そろそろ帰ろうかと思う。

あれっ、旭川へ戻る道がわからない・・
しかし、こういうときのナビはまこと有難いものである。

物が素粒子から成り立っていることは、
今ではだれでも知っている。
・・・
内容はともかく気になったことが一つ、
「今ではだれでも知っている」とはどのレベルのことなのか。
断定するのだから、7~8割は知っているはずと判断したのかもしれない。
わたしははっきりとわからなかったので、いわれてみてそうかと思ったけど、
街を歩いている人に同じ質問して”素粒子”と答えられる人がどれくらいいるだろうか。
根拠はないが一割に満たないかも、三択なら別だがね。
どうも、「卓上四季」の編集子は高みの立場でもの申しているようで、
文章に謙虚さが感じられない。

”美瑛の丘”セブンスターの木
あいにくの雪曇で、空も丘も真っ白くなってしまった。
もう、そろそろ帰ろうかと思う。

あれっ、旭川へ戻る道がわからない・・
しかし、こういうときのナビはまこと有難いものである。
