60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

最後の追い込み。

2020-10-09 07:18:30 | 日記
昨日、オンライン(確か?)のプレジデントの記事を読んでいて。

50代が最後の資産形成のチャンスだと。この10年で、お金と真摯に向かう事が、老後生活の鍵みたいな事が書かれていた。
私は、ちょうど50代頭に乳癌となり、「死」を間近に感じた。
最後の放射線治療を終えて、相談した同い年の保険屋さんの彼女から言われた事が。。。
「60歳までに、保険は全て終える事。もちろん、ローンがあれば、それも終える。」と。
「先輩のお客さん達を見てると、60歳からのお金の支払いが無い生き方は楽になるよ。」と。
あの時、彼女と会って良かったと。人生のターニングポイントってあるよね。
ただし、(私が先に逝く予定だったので)夫の保険料は、60歳までに終えるとなったので、保険料は半端ない金額だった。。
あの分が、今は私の運動代になってる???(苦笑)

さてさて、資産形成は、50代が最後のチャンスなら、身体は私の元パーソナルトレーナーさんが言う様に、60代が最後のチャンスだと思う。

昨日は、珍しく、1つ上の友人から電話を貰って。。
彼女も骨粗しょう症で、10年位前から薬を飲んでいて、どんどん強い薬になってる。細いし、日光に当たらないから白いし…、この数年でギックリ腰に3回もなったと。身体も細いから、体力がない様で、怠いと。。
それでも、カー●スに5年ほど、通ってる。

先日、父親が言っていた事を思い出した。
父親も働いている頃は、ギックリ腰に何度か、あった。
60歳で仕事を辞めて、朝のウォーキング(約1時間)を日課にして、80歳まで歩き続けた。
80代からは、天気の悪い日以外用事がなくとも、駅まで歩く事(往復で30分弱)を日課に。
今もそれは続いてる。
そのおかげで、30年近く、ギックリ腰はもちろん、腰痛も膝痛も無いと。
私が見る限り、90歳近い老人の割には、姿勢もそんなに悪く無いと思う。

だから、昨日は彼女に「まずは、歩きなさい」と(笑)
ジムでもカー●スでも、そこに行ってるだけで、運動してる自己満足の人が大半。
それでも、家で引きこもってるよりは、マシだと思う(苦笑)
70代なら、それはそれで良いけど、60代は将来、背中が曲がるか?の分岐点。
どんどん、身体は硬くなるし。それと共に、腰は曲がって来る。

話はちょっと逸れるけど、
昨日のジムで、おばぁちゃま達と出たミニレッスンで、終わった後に、
一人のおばぁちゃま(80代前半)に声を掛けられて…、
「あなたは、身体が柔らかくて、羨ましい。私もあなた位の歳にもっと真剣に身体を柔らかくしておけば良かった。」と。
「気がついたら、こんな丸まった身体になっていたのよ。」って。

この言葉…が、ちょっと私の心に響いて(苦笑)
苦手な筋トレをはじめ、今出来る事を、やっておかないと、背中の丸まった?70代を迎えると言うことか。
そんな話を友人にしたんだけど、やっぱりピンと来ない人は、歩く事を嫌うのかなぁ。。
自転車じゃダメなの?とか、朝は早く起きられない、といろいろと言い訳が。。

比べてはイケナイが、(友人と同い年の)ピラ友みーちゃんは、私に感化されて?
夏から、早朝に彼女の家の近くの公園ウォーキング&ラジオ体操を始めた。
今月から働き始めたのに、仕事の関係で帰宅は11時近くとなる日もあるのに、毎朝歩いてる。
昨日のメールでは、雨の日も歩きたいから、カッパを買うんだとか。

この差は大きいよね。私より先に70代になる二人。
どんな70代になるのかなぁ。。
それより、60代は身体作りは最後の追い込みだと思うと、私自身も頑張らないとね。