昨日は、ピラティスのTインストラクターとの月1回のプライベート。
思い切って、昨日は自分の身体のどこが悪いか、聞いてみた。
整骨院出身のTインストラクター、(普段の)M先生とは違う視点で見てくれる。
彼から言われたのは、「足裏は以前と比べると、かなり伸びて、柔らかくなってる。そして、アレクサンダーテクニークのレッスンに出てるから、身体を固めるクセがなくなったので、今のharurararaさんは腰痛にはならない、と思う。そして、会うたびに首が長くなってるよ。」と。
…「でも、まだ足首の硬さは抜けない。そして、肩周り…まだまだ硬いよ。そして、腰椎ももっと伸びる。」と。
あ、こんなに課題はあるのか…と思うと、反対にやる気が出る、私。(苦笑)
先日、ジムで測ったIN BODY(タニタの体組成計)、これ、かなりシビアな数字が出る。(うちの体重計より、人間ドックのヤツより、スポーツ向き?なのかな。)
その時、担当したインストラクターから、「これは運動より食生活ですね。」と言われてしまって。。(運動してるから安心で、お菓子を食べる量が多いんだと思う。。反省。)
そして、Tインストラクターが言うように、確かに足の筋肉は2年前に測った時より増えていた。(股関節周りが随分と柔らかくなったから歩くのもラクになったのもある。)
そして腕まわりの筋肉は、2年前と微量上がった感じで、そんなに変わらなかった。
一昨日のアレクサンダーテクニークの先生も私に「肩甲骨の間の骨、ここを伸ばして!動かして!」と。
「ここの骨が動かないと、年はここに出ます。お年寄りはここが動かなくなって、丸まって行くんです。」と。
さて、これから出るピラティススタジオはボールを使って胸元と背中を伸ばすレッスン。ヤムナに通じるものが、ある。
そしてインストラクターは、会うたびに?私のお尻をスッと触る?同世代の仲の良いWさん(笑)だから、出るのが楽しみ♪
さてさて、今朝のニュースで…昨日の羽生結弦選手のアイススケートを見た。
綺麗な身体の羽生選手。
羽生選手は、私が知る限りでは、確かアレクサンダーテクニークを取り入れて、ピラティスをやってる。
私もあんな綺麗な身体に近づけられるように、背骨を伸ばす意識で、日々コツコツ努力しよう♪
思い切って、昨日は自分の身体のどこが悪いか、聞いてみた。
整骨院出身のTインストラクター、(普段の)M先生とは違う視点で見てくれる。
彼から言われたのは、「足裏は以前と比べると、かなり伸びて、柔らかくなってる。そして、アレクサンダーテクニークのレッスンに出てるから、身体を固めるクセがなくなったので、今のharurararaさんは腰痛にはならない、と思う。そして、会うたびに首が長くなってるよ。」と。
…「でも、まだ足首の硬さは抜けない。そして、肩周り…まだまだ硬いよ。そして、腰椎ももっと伸びる。」と。
あ、こんなに課題はあるのか…と思うと、反対にやる気が出る、私。(苦笑)
先日、ジムで測ったIN BODY(タニタの体組成計)、これ、かなりシビアな数字が出る。(うちの体重計より、人間ドックのヤツより、スポーツ向き?なのかな。)
その時、担当したインストラクターから、「これは運動より食生活ですね。」と言われてしまって。。(運動してるから安心で、お菓子を食べる量が多いんだと思う。。反省。)
そして、Tインストラクターが言うように、確かに足の筋肉は2年前に測った時より増えていた。(股関節周りが随分と柔らかくなったから歩くのもラクになったのもある。)
そして腕まわりの筋肉は、2年前と微量上がった感じで、そんなに変わらなかった。
一昨日のアレクサンダーテクニークの先生も私に「肩甲骨の間の骨、ここを伸ばして!動かして!」と。
「ここの骨が動かないと、年はここに出ます。お年寄りはここが動かなくなって、丸まって行くんです。」と。
さて、これから出るピラティススタジオはボールを使って胸元と背中を伸ばすレッスン。ヤムナに通じるものが、ある。
そしてインストラクターは、会うたびに?私のお尻をスッと触る?同世代の仲の良いWさん(笑)だから、出るのが楽しみ♪
さてさて、今朝のニュースで…昨日の羽生結弦選手のアイススケートを見た。
綺麗な身体の羽生選手。
羽生選手は、私が知る限りでは、確かアレクサンダーテクニークを取り入れて、ピラティスをやってる。
私もあんな綺麗な身体に近づけられるように、背骨を伸ばす意識で、日々コツコツ努力しよう♪