HASSY局長のハサカル日誌

伊勢志摩バリアフリーツアーセンター事務局長HASSYが
日々のハサカル(気になる)出来事など記録していきます。

伊勢・安土桃山文化村にてイセシマンのショー

2007-12-16 11:17:30 | イセシマン
伊勢・安土桃山文化村の12月は、三重県民特別優待月間と称して通常大人4,900円、小人2,500のところを三重県民に限っては大人2,300円、小人1,300円で入れちゃうのです。ちなみに毎月23日は伊勢市民は1,000円になります。



さて、そんな今月の15日(土)の昨日、三重県の戦隊ヒーローのショーが行われました。



午前中に津市のヒーロー
ツヨインジャーマワルンジャーが環境ネタにガンダムネタをちりばめ、お笑い系(失礼…)でショーを行い、私たちも一緒にツヨインジャーとマワルンジャーを応援!!



なかなか、面白かったです。

昼からは文化村のプロの劇が行われ、さすがのプロの動きや、立ち振る舞いを勉強。
その次にイセシマンショーです。

最終週は毎晩のように練習し、新ヒーロー誕生と、イセシマージョMAXのための衣装制作にみんな一丸となって、がんばっていました。
しかし、イセシマンというローカルヒーローだけで、しかも普段から忙しいメンバーにも関わらず、とっても熱心に入れ込んでいるところがすごいと思います。
感心します。
ま、自分もそうなんだけど…。
しかも、今回から新しいメンバーが参加してくれています。なんと現役高校生10代です。
彼もまた、短期集中型練習についてきてくれて、親ほどの大人たちから熱いポージングや演技指導をきちんと聞き、よくがんばってくれました。

ということであるからに当日はのショーはみなさん素晴らしかったです。
私も演じる側だったので、全体は見ておりませんが、終わった後のみんなの笑顔が物語っていました。




今回のショーは「ふるさとに吹く風」
内容は、悪組織ダラークの手下イセシマージョがダラークによって、イセシマージョMAXとなって巨大化した悪と戦うのですが、最終手段としてイセシマンたちは刺し違えることを思いつく。
命を張って伊勢志摩を守ろうとするイセシマンたちの前に現れたのが新生ヒーロー「ワタライガー」(そう度会郡のヒーローです)。
刺し違えて戦おうとするイセシマンに何アホなことを考えとるんやと、説得にくるのです。
で、イセシマン+ワタライガーでイセシマージョMAXを消し去るというお話。
なかなか迫力ありましたよ。



文化村のローカルヒーローショー、これからも続くといいな。